若い力

2021年5月10日 19時27分

教育実習生は先輩

 今週も元気よく全員やってきて、安心しました。本日より、三週間、中学校に教育実習生がやってきました!それも本校の卒業生で先輩です。学級は、1年生に入りますが、英語教師なので、全学年回っていきます。

 全校朝の会で自己紹介をし、早速1年生教室でも生徒たちの自己紹介をしてもらっていました。今日は、先生方の話を聞いたり、授業を参観したりしたあと、昼休みは若さを生かしてスーツでサッカー!小学生とも鬼ごっこをしてくれました。これから三週間楽しみな児童生徒です。

交通安全教室

2021年5月7日 17時33分

「自分の命は自分で守り切る!」

 延期していた交通安全教室を本日実施でしたが、あいにくの雨でDVDの視聴となりました。持ってきた自転車は地元のモータースの方に点検していただき、より安全に乗れるようになりました。DVDでは、安全な歩行の仕方と自転車の乗り方についてシンキングタイムを取り入れながら学びました。みんな「命の学習」を真剣に聞きました。

 最後の感想では、一時停止しての左右確認の大切さや自分のこれまでの行動について反省してこれからは気を付けたいといった意見がありました。命を守ることと同時に、自転車は自動車と同じであるので、歩行者に対してけがなどを負わせた場合は、子供であっても加害者となり入院費等支払わなければならないこと、その時、家族や自分の人生も変わってしまうことを重く受け止めてほしいと校長先生からの話もありました。

給食風景

2021年5月6日 19時31分

中学生は山盛り!でも早い!そして、もっと・・・!

 5月に入り、若葉が美しく輝いています。子供たちも連休をそれぞれに過ごして学校へ戻ってきました。宿題を早めに済ませた子、お弁当作りをした子、おやつつくりをした子、ゲームを楽しんだ子、読書に親しんだ子、親子でツーリングした子などコロナ禍であっても、思い思いに工夫して過ごせたようです。19人の元気な顔に会えてよかったです。

 さて、月が替わったということで、給食当番も変わりました。小学生は低学年は静かに教室で待ち、高学年の準備が整ったらバイキング方式で自分の分を黙って取りに行きます。もちろん、前を向いて黙って食べていました。

 中学生は、15分遅れて準備しますが、速い速い、そしてあっという間に食べる。まるで飲み物のよう・・・噛んでね。大好きなわかめご飯ということもあり、本当にあっという間でした。でも、やはり育ちざかりで足りないようです。放課後の部活まで頑張って!

いつもおいしい給食ありがとうございます!ごちそうさま!

連休なか日

2021年5月3日 12時24分

部活動

 3日目はとても良い天意に恵まれ、テニス部の活動も本日でラスト。みんな汗を流しながら頑張りました。明日からの2日間はゆっくり休んでね。小学生は、読書などに親しんでいるかな?!

 暖かくなって野菜も元気に育っています!

小中合同委員会

2021年4月30日 17時14分

授業風景&小中合同委員会

 中学生は、1・2年生で家庭科「理想の朝食」をしていました。自分が理想だと思う教職をタブレットで素材を選んで作り、皆で話し合いました。栄養バランスや色どりなどを考えて盛りだくさんのメニューでしたが、実際には、作るのに時間がかかるとか、食べ飽きるとか、後片付けが大変など課題もあり、理想の朝食とは・・・。3年生は楽しそうな実験をしていました。

 小学生は、「篠南っ子会議」で自分たちの課題を見つけてルール作りをしていました。

 

 5時間目は、篠山小中学校の特色の一つで「合同委員会活動」が行われました。第一回目だったので生活委員も学習委員も来月の計画を立てていました。小学生中学生が協力してもっとよりよい篠山小中学校になるといいな

 

集団下校&授業風景

2021年4月28日 18時20分

小学生集団下校&中学生授業風景

 今朝は雨でしたが、下校の時にはうっすらと明るくお日様が照らしていました。小学生は、放課後のテニス練習も自粛し、安全と体力つくりのためにも毎日集団登下校をしています。下校前に各学級では、係の仕事をしっかりし、きちんとできたらシールを貼っています。4月も終わろうとしていますが、まだまだ意欲満々の子供たちです。シールいっぱい!

 中学生は、1年生は英語でタブレットのドリル(ミライシード)をして自己採点をしてみたり、タイピング練習をしてみたりしていました。2年生は、チャイムが鳴っても解けなかった数学の問題を解いていました。3年生は、国語で登場人物の人柄を読み取り、彼が使っていた指文字の意味を発表していました。中学生もしっかり集中しています。

避難訓練

2021年4月27日 17時30分

朝清掃&避難訓練

 火曜日の朝は中学生が5~10分早めに来て、朝清掃(草引き)をします。早く来た者が掃除道具も準備して間隔よくフェンスの下の引きにくい草を引いていました。暖かくなったこの時期、草ものびのびと大きくなろうとします。少ない人数ですが、働き者たちが毎週してくれるとグランドも気持ちよく使えます。

 5時間目は、延期していた避難訓練ですが、コロナ禍であろうが地震は待ってくれません。そこで静かに避難する、全校の集合時間は短くするために講話はやめて、各学級での事後指導、振り返りとするといった対応で実施しました。

 緊急地震速報が鳴ると、すぐ机の下に頭を隠し、避難命令が出ると素早くグランドの中央に集まりました。初めて参加した小学1年生もお姉さんたちに誘導されながら、走ってきました。トイレに入っていた子もおり、少しびっくりしたようですが、いざという時、「自分の命は自分で守り切る!」

 中学生は、その後、自分の非常持ち出し袋を作りました。2Lの水1本、パン2缶、ごはん2袋、保温アルミのブランケット1枚をそれぞれ自分の袋に詰めました。食べ物以外で必要なものも詰めて各教室に置きました。また、時々点検したり、増やしたりしていきます。

先生たちも

2021年4月26日 17時15分

オンライン研修

 金曜日に子どもたちが植えた稲は浮いてないか心配していましたが、しっかりと植わって立っていました。さすが毎年毎年田植えをしていると上手になるものです。中学3年生は9年目の田植えで手慣れたものでした。

 さすがなのは田植えだけではありませんでした。生徒会長が朝、玄関掃除をしているので、「当番があるの?」と聞くと、「汚れていたので。」という答え。生徒会選挙の時の演説でも「みんなの役に立ちたい。みんなのためになる行動をしたい。」と言っていた生徒会長は、しっかり有言実行していました。後に続く児童生徒が増えるといいなあと思っています。

 「一人一台端末の時代、どんな困難な状況でも子供たちにしっかりとした学びを。」と授業形態も変化し、机の上には「ノート、鉛筆、タブレット」です。これまでの知識と技能だけでは教員もやっていけない時代となりました。そんな中、「感染対策期」でコロナ禍という理由から参集しての研修ができず、本日は午後から教員も「南宇和郡教育研究大会」がオンライン会議で行われました。開会式・全体会を聞いた後に、それぞれのクラスルーム(各教科)に分かれてミートで話し合いました。各教科別に一年間の研究目標や授業研究を決定しました。初めての試みでしたが、発言の時は挙手したり、他の人の発言にカメラに大きくうなずいたり、OKサインを出したりと先生たちも頑張っています。学校に居ながらにして何十人もの人と会話できる便利な世の中になりました。

田植え

2021年4月23日 16時39分

小中の協力のもとに

 コロナ禍でなければ、老人会のたくさんの方々にお手伝いいただきながら行う田植えですが、昨年に引き続き、今年度も・・・。しかし、少しでも子供たちにも田植えの体験を、と四分の一程度残していただいていたところに全校児童生徒が手で植えました。あとは先日の日曜日に機械で学校運営協議会委員さんに植えていただいています。

 初めに植え方の説明を聞き、小中それぞれの田に入っていきました。昨日に比べれば気温も少し寒く、田の水は冷たかったですが、先生方の掛け声のもとどんどん後ろに下がって植えていきました。今年は、ハプニングもないかな⁈と思っていると、「キャー!」

一番にしりもちをついたのは、足がなかなか抜けなかった先生でした。「大丈夫」と隣で声をかけてくれた小学1年生もその数分後には「わあー」並んでパチリ。

中学生のハプニングを逃すまいとずっとカメラを抱えていた教頭先生の期待に応えられなかった中学生は早く終わると小学校の田のお手伝いに回ってくれました。

 みんなで協力し、50分程度で終了。片付け、足洗いもきちんとできたけど、体操服や帽子、ズボンには泥がたくさん。よく頑張りました

 今年は、小学生がうるち米「コシヒカリ」、中学生がもち米「ときめきもち」という品種です。秋の収穫まで、生長もしっかりと観察し、お世話もしていきたいですね。

盛りだくさんの一日

2021年4月22日 15時44分

「汗だくで 厳粛に チームワークで」

 本日、聖火リレーの応援に向かうはずだったのですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、小学生は、地域散策を。中学生は、授業を行いました。

 小学生は、まず学校周りを散策したら、9時25分からの愛南町聖火リレーのライブ配信を視聴しに一度学校へ戻ってきました。じっくり静かに見る小学生とトーチリレーを行う際に取るポーズとともに「がんばれニッポン!」の声に合わせて拍手をする中学生。それぞれが一生に一度あるかないかのオリンピック行事を厳粛に見守りました。

 

 小学生は2度目の出発。2班に分かれてチェックポイントを見つけながら進みました。あまりのいい天気にみんな汗だくになり、洋服は1枚2枚と脱いでいかれました。一番の難関は、「黄幡神社」の137段の階段上りでした。それまでも山北方面を長い間歩いてきたので「筋肉痛が・・・」と言いながら登ってきました。ポイント到着写真をパチリ。あとは学校まで頑張って!お弁当が待っています。楽しいお弁当も一人一人間隔を取って食べました。

 

 午前中授業をしていた中学生が、昼休みに着替えてグランドに出てきました。生徒会が考えた遊び「キックベースボール」と「宝探し」を行いました。最初は1対1でいい勝負だったのに、B先生のホームラン等があり、4対1に。円陣⁈を組んで最終回に挑みましたが・・・。 その後は宝探しを行いました。中学生もちょっぴり遠足気分を味わいました。

 

 小学生の午後は、5・6年生企画の1年生を迎える会を兼ねた「なかよし集会」が開かれました。「学校案内」や「フルーツバスケット」「ドッジボール」などみんな笑顔で楽しみました。終わりのあいさつで5年生が「楽しかったですか。学校は好きになりましたか?」と聞くと「はい!」と元気よく答えるほどでした。

 

 筋肉痛でも明日学校だよ。あと1日元気に来てね。

本日の1日

2021年4月20日 15時49分

あいさつ運動から諸検査まで

 20日は「スマイルあいさつデー」中学生と6年生が輪番にあいさつ運動をしています。本日もとても良いお天気で、篠南の里に朝から「おはようございます!」の声が響きました。登校してきた中学生は、玄関周りの掃除をしながらみんなであいさつをして、気持ちの良い朝でした。

 心電図・貧血検査が行われました。小学校1年生は、朝から「今日は休みたいなあ。」と言っていたそうですが、目を隠して針を見ないように頑張りました。中学1年生のほうがちょっぴり泣きそう?みんな自分の体のためです!

 授業では、中学1年生は楽しそうに音楽をしていました。あまり歌うことはできないので、この歌はどんな風に表現したらよいか話し合っていました。「スタッカートでは、飛びながら歌う。」「スキップがいい。」「ここはクレッシェンドでだんだん大きく。」など音楽記号に着目しながら考えていました。3年生は社会科。

 小学生は、算数の学習と道徳科でした。1・4年生は、マンツーマンほど指導が行き届いていました。高学年は、自分の良いところと良くないところを見極めて、これから将来の夢に向かって努力したいととても前向きな気持ちが、手の挙げ方にまで伝わっていました。ガンバレ

昼休みは

2021年4月19日 19時47分

みんな思い思いに楽しんでいる昼休み

 今日は昼休みを紹介します。図書室に行ってみると、係の子が本の貸し出しを行っていました。バーコードをスキャンしてあっという間に処理。その後「みきゃん通帳」や貸し出しカードに記入していました。1時までは、小学生の係で、1時からは中学生の係の人に交代です。借りた本をその場で熱心に読んでいる子もいました。小学1年生は、今日で借りた本が10冊になったのでシールを張りに行きました。その隣で中3生は、「生徒会だより」発行に向けて、パソコン作業をしていました。

 中学生は、本を借りに来ないなあと教室に行くと空っぽで、運動場で、男女仲良くサッカーをしていました。その端で、水やり当番の1・6年生が野菜に水やりをしていました。その後、小学生は、木陰でタンポポを摘んだり、遊具で遊んだりして楽しい昼休みを過ごしていました。

 当番など決められたことはきちんとする。小中学生が協力する。低学年にやさしくする。男女仲良くする。などしっかりできる「篠南っ子」です!

授業風景

2021年4月16日 18時17分

やっと終了!楽しい体育!

 中学生は、本日学力診断テスト最終日。最後は英語。みんな朝からしっかり復習していました。「私は英語苦手!」「あきらめの境地」などと言いながらプリントとにらめっこ。さあ、結果はどうだったかな?

 終わると3年生は早速社会科の答え合わせ。「点数見ないで~!」と叫んでましたが、今からですよ。しっかり復習しておきましょう。

 

 1年生は、数学の「正の数、負の数」の秘密を探って、一生懸命説明していました。

 2年生は、国語でデジタル教科書のワークシートの部分を使って、登場人物の関係図を作っていました。小・中学校ともICT機器が授業で大活躍です。

 小学生は、5年生が楽しそうにストップウオッチで振り子の10往復の時間を計っていました。予想は、「振れ幅が少ないほど時間は短い」ということでしたが・・・

 

 その後は、楽しい全校体育。体をほぐし・・・う~ん?ほぐれてない?固いよ。ブリッジはお見事!巣作りの燕も見ていましたよ。

 

 楽しみにしている休日ですが、新型コロナウイルス感染症には十分気を付けて予防してくださいね。

いい天気です

2021年4月15日 17時59分

はたらきものたち

 本日朝は7度ととても寒かったのですが、日中はとてもいい天気に恵まれました。朝のうちの内科検診は、待っている廊下が少し寒そうでした。

 昨日は、全校児童生徒が、ソーシャルディスタンスを取り、グランドの草引きを行いましたが、本日は中3生が畑を作っていました。汗をかきながら、機械を使用して頑張っていました。さすが!

 小学生は、楽しく図工をしていました。1年生は「自分の好きなものいっぱい」画用紙いっぱいに描きました。一番好きなのは、一番大きなリンゴ!二番目は、たくさんの種類のケーキかな⁈動物もいて明るい色でたくさん描きました。隣で4年生はスタンプやコロコロローラーを使ったり、ストローで絵の具を吹いたり思い思いに楽しんでいました。

 高学年は、片方が先生と授業をしている間に、クロムブックを使って漢字の練習をしていました。自分の思う書き順で書き、回答ボタンを押すと、丸やバツがつけられ、間違っていれば書き直すボタンを押せばまた、チャレンジできます。すらすら使いこなせていて、子供たちの上達ぶりに目を見張るばかりです。どんどん楽しく使っていこうね。

 2・3年生が学力診断テストだったので、遠い理科室に避難して、早口言葉のように英単語を言っていたのは、1年生でした。1年生でもう難しい単語を習うんですね。でも楽しそう

授業風景

2021年4月13日 17時22分

新たな出会い

 中学生は、本日2日目の学力診断テスト2・3年生が社会科のテストに臨んでいました。残り5分。解答用紙はほぼ埋まっていました。また、次の授業は、本日初日の美術。描き方の基本を学んでいました。「こうするとうまく建物や窓が描けるのですね。」

 小学生の本日初日は、中学国語の先生の乗り入れ授業、書写。1年生は、自分の名前を硬筆で。4年生は毛筆で好きな文字を。隣の6年生は、教頭先生と理科の授業でした。昨日中学2年生がスチールを燃やしていましたが、6年生はろうそくを燃やしていました。集気びんの中で燃やすとどうなるのかな?新しい授業内容に、新たに出会った先生方。楽しそうです。

いよいよ

2021年4月12日 19時14分

本格的な授業です

 さあ、今週からは、しっかりと授業が始まります。小学1年生は、国語の教科書の絵を見て、なんて言ってるか、何しているのか先生に話していました。隣で4年生はしっかり指示されたことを黙って行っていました。5・6年生は、学級会で、どんな学級を目指すか、学級通信の名前は何にするか、活発に話し合っていました。何に決定したかなあ。

 中学生は、さっそく学力診断テストが今週行われました。その後は、のびのびと3年生は数学。2年生は、理科でスチールを燃やしていました。1年生は、ブレット先生と英語。小学校での復習としてアルファベットを書いていました。みんな新しい内容に楽しそうでした。今の気持ちを忘れないでほしいなあ。

二日目

2021年4月9日 14時14分

元気に登校

 入学式から2日目。全員元気に学校にやってきました。小学1年生は、ランドセルをかるって、お姉さん方と登校してくると、玄関で「重いし、痛いし、寒かった。」と入ってきました。でも歩いてきて偉かった!これからたくましくなっていってね。教室はいったら、4年生のお姉さんがしっかりお世話をしてくれました。中学1年生教室では、「昨日は入学式緊張した。でも小学生がきちんと礼などできていたからしっかりせんと!と思ったら頑張れた。」など緊張の中にも中学生になった自覚を持っていました。

 

 早速身体計測でした。さすが先輩方の待ちの姿勢は素晴らしい。それぞれ自分の体のことを知り、健康に気を付けたいですね。

 

 小学生はその後、これまで一生懸命育てた玉ねぎを収穫しました。家に持って帰ったり、お世話になった方々に配ったりするようです。新玉はおいしいよね。

 

 昼休みは、小学生は、英語助手のブレッド先生が一緒に遊んでくれました。いいお天気でとても楽しそうでした。中学生は、思い思いに教室や体育館で過ごしていました。

小中入学式

2021年4月8日 17時45分

おめでとうございます

 本日篠山小中学校合同の入学式が行われました。

 小学1年生は、3年ぶりで、今日の日をみんな心待ちにしていました。中学生は隣の教室への移動ですが、4名の制服姿はとても頼もしかったです。5名の希望と期待に胸いっぱいのすがすがしい顔、元気のよい返事、しっかりした態度からはやる気を感じました。それを見守る在校生も新学期に対する希望がうかがえました。

 校長先生の式辞では、「きに行動する」「さえ合う」「んでもチャレンジ」という「ささな」を合言葉に楽しく充実した学校生活を送ってほしい。コロナ禍ではありますが、安全・安心な学校を目指し、教職員一同力を合わせ、しっかりとお預かりいたします。と述べられました。

 在校生代表の歓迎の言葉では、「学校生活を楽しみましょう」「失敗を恐れずチャレンジしましょう」とアドバイスをもらいました。全校児童生徒19名が毎日元気で学校に来てくれることを楽しみにしています。

 

 

明日の入学式・始業式の準備をしています!

2021年4月7日 10時35分

おはようございます。外は雲一つない青空が広がっています!

今日は久しぶりに、児童生徒が登校し、明日の入学式の準備をしております。

まずは学校中をきれいにお掃除して、その後、入学児童生徒を迎える飾り付けをしております。

 明日の準備も無事終了しました。外では、中学生が部活動をしております。軽やかな打球音がグラウンドに響いています。さて、明日の天気も晴の予報ですよ

新入児童生徒の皆さん、明日の入学をみんなで心よりお待ちしております。

 

ありがとう篠山!さようなら篠山!

2021年3月31日 13時45分

 3月29日(月)3名の教職員のお別れの式を行いました。ソフトテニスの大会から深夜に帰って来た生徒も集まってくれました。嬉しくてたまりませんでした。またしても涙腺が崩壊してしまいました。明るく元気で、頑張り屋の子どもたちと過ごした日々はかけがえのない宝物です。保護者、地域の皆様も温かく、幸せな毎日を送ることができました。悲しくて、寂しくてたまりませんが、私は自信をもって言います。「教育の原点は篠山小中学校にある!」本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。「ありがとう篠山!」「さようなら篠山!」