南レク杯ソフトテニス大会に向けて

2019年3月26日 12時11分

 春休み初日、先日小学校を卒業したばかりの4人を加えて、ソフトテニスの練習を行いました。今日はグラウンドコンディションが悪く、体育館で練習を行いました。4月13日(土)に行われる予定の南レク杯ソフトテニス大会に向けて、心を一つにして頑張っています。

平成30年度修了式実施!

2019年3月25日 09時29分
H30学校全体

 先程・・・平成30年度修了式が無事終了しました。校長から、各学年の代表児童・生徒に、修了証が確かに手渡されました。子どもたちは、この1年間、勉強や運動など、精一杯頑張りました。きっと、来年度に向けて決意を新たにしたことでしょう!併せて、代表児童・生徒4名が、今年度の反省と春休みの目標を発表しました。短い春休みですが、事故にあったりけがをしたりしないよう、健康に気を付けて毎日の生活を送ってほしいものです。4月8日(月)新年度子どもたち全員が元気に登校することを願っています。

  

  

  


 

小学校「卒業証書授与式」実施!

2019年3月22日 14時19分
H30小学校

 今日は、小学校の卒業証書授与式!とても感動的な式になりました。ここ数日の練習の課題は「お互いに気持ち、心を込める」。しっかりと練習してきたおかげで、今日の式では、お互いが気持ちや心を伝え合うことができました。卒業生はもちろん、在校生、保護者、教職員、地域の方々も涙がポロリ・・・。きっと、卒業生4人は、中学校に行っても頑張ることでしょう。小学校は、在校生14人にお任せあれ!

  

  

  

  

  


 

明日は小学校卒業証書授与式

2019年3月21日 13時25分

土佐と伊予との へだてなく   

篠南の流れ ひとすじに 

すくすくそだつ しあわせよ   

わが篠山の 小学校

平成30年度篠山小学校卒業証書授与式を下記の通り行います。

 日 時  平成31年3月22日(金)10:00~

 場 所  多目的スペース  

 受 付  校舎玄関

 

さようなら・・・ALTの先生!

2019年3月20日 12時46分
H30小学校

 この1年間、ALTの先生には、全学年の子どもたちがお世話になりました。今日は、そのお別れ会です。まず、5・6年生は、サッカーが上手なALTの先生と運動場で、お別れゲームをしました。天気が良く、みんなで思い出の汗をかきました。次に、1~4年生は教室で、歌やゲームでふれあいました。感動して、みんなで思い出の涙を流しました。ありがとう・・・先生!さようなら・・・先生!これからも、健康には気を付けて、元気で頑張ってください!

  

  

 


 

小学校最後の給食

2019年3月20日 12時33分

 小学校の校舎、5、6年教室で食べる最後の給食になりました。クリスティン先生にも来ていただきました。いよいよ、小学校の校舎ともお別れです。22日は、6年生4人にとって、心に残る、感動の卒業式になればすばらしいと思います。

朝の読み聞かせ(今年度最終)

2019年3月20日 11時28分
H30小学校

 今朝は、今年度最終の「朝の読み聞かせ」でした。毎週水曜日、8時までに講師の先生にお越しいただき、1~4年生の子どもたちに、1冊の本を読み聞かせていただいています。今朝も、12名の子どもたちは、講師の先生の読み聞かせに聞き入っていました。終わった後の感想もたくさん発表しました。講師の先生・・・この1年間ありがとうございました。また、4月からもよろしくお願いします

 

 


 

スマイルあいさつデー(今年度最終)

2019年3月20日 09時08分
H30学校全体

 今朝は、今年度最終の「スマイルあいさつデー」!小中学生の元気で気持ちの良いあいさつが、篠南地域いっぱいに「こだま」しました。ハイタッチをしながら、お互いに今日1日の活力が出てきたようです!児童会・生徒会役員のみなさん、1年間・・・大変お疲れ様でした。

         


 

小学校卒業式練習実施!

2019年3月19日 12時10分
H30小学校

 

 小学校の卒業証書授与式まで・・・休日を挟んで残り3日!式練習が佳境に入ってきました。今日の3時間目は、通しの練習。随分と仕上がってきました。あとは、卒業生はもちろん、在校生も、気持ちが態度や姿勢、セリフ、そして歌声に表れると、より感動的な卒業証書授与式になることでしょう。明日の練習も頑張ります!

  

  


 

感動の卒業証書授与式2

2019年3月18日 14時10分

 「私たちは、ふるさと篠南が大好きです。地域の人たちの温かさも、校舎の木の香りも、一緒に過ごしてきた仲間も大好きです。数えきれないたくさんの思い出のつまったこの校舎とお別れすることはとても寂しいですが、この篠山中学校で学んだことを忘れず、自分の目標に向かって努力を続けます。」

 答辞を述べた植松こころさんのラストメッセージです。ふるさとを愛し、ふるさとへの感謝の気持ちを忘れない7人でした。卒業おめでとうございます。みなさんの益々の活躍と輝く未来を信じています。

 今週末には、小学校の卒業式が行われます。子どもたちの心に残る感動の卒業式にしたいと思います。

 

感動の卒業証書授与式1

2019年3月17日 12時30分

 篠山小中学校の最上級生にふさわしい凛とした態度で卒業式に臨み、胸を張って堂々と旅立っていきました。本当に素晴らしい3年生でした。後半の様子は感動の卒業証書授与式2でお知らせします。

  

  

  

  

 

中学校卒業証書授与式に参加!

2019年3月15日 14時55分
H30小学校

 今日15日(金)は、中学校の卒業証書授与式。小学校からは、5・6年生と教職員数名が参加しました。約1時間20分間の式でしたが、さすが中学生!7名の卒業生は、大変凛々しい態度で、学校を巣立っていきました。さて、来週22日(金)は、私たち小学校の卒業証書授与式。6年生4名の出番です。あと僅か・・・頑張って練習します。

  

 


 

いよいよ明日は、中学校の卒業式です!

2019年3月14日 18時26分

 いよいよ明日15日は、篠山中学校の卒業証書授与式が行われます。今日は、最終的な会場の準備や式の練習、最後の賞状伝達式がありました。明日の卒業式に向けて、全員でベストを尽くしました。明日、いい卒業式にしたいと思います。


 

 

地区別児童会実施!

2019年3月14日 09時50分
H30小学校

 

 今日の午前中、長期休業前恒例の「地区別児童会」が行われました。各地区ごとに、3学期の登下校中等の反省春休みの生活の仕方について話し合った後、休み明けの登校等について確認し合いました。春休みまで、あと数日です。学校でも地域でも、事故にあったり怪我をしたりしないよう気を引き締めて生活したいです。

  

  


 

朝の読み聞かせ実施!

2019年3月13日 13時07分
H30小学校

 

 毎週水曜日は、朝の読み聞かせの日です。8時前には地域在住の講師の先生にお越しいただきます。今日も、1~4年生の子どもたち12名は、講師の先生の包み込むような読み聞かせにうっとり!今年度の朝の読み聞かせも来週1回となりました。今から楽しみです!

  


 

グッドラック集会実施!

2019年3月12日 16時17分
H30学校全体

 本日午後から、小中合同で「グッドラック集会(卒業生を送る会)」がありました。集会は、各種ゲーム、各学年の出し物等により、大変盛り上がりました。この集会で、在校生の卒業生に対する「感謝」の気持ちが十分伝わったのではないかと思います。小中学校ともに、あとは「卒業証書授与式」のみとなりました。中学校は15日(金)小学校は22日(金)まで、子どもたち一人一人が体調を整え、万全の態勢で「卒業証書授与式」を迎えたいと思います。

 

 

 

 

 


 

プールの中にEM菌!

2019年3月12日 16時10分
H30中学校

 今日は、午後から、中学生を中心に、プールの中にEM菌を投入しました。来年度の6月には、小中学校で水泳指導がスタートします。子どもたちが、気持ちよく水泳できますように!ありがとう・・・中学生

 

 


 

校外学習で、大岐海岸に行ってきました!

2019年3月11日 18時08分

 今日は、校外学習で大岐海岸に行きました。海岸は、風が強くて寒いのではないかと心配しながら出発しました。ところが、行ってみるとぽかぽかと暖かく、本当に気持ちのよい時を過ごすことができました。中学生も久しぶりに時間に追われることなく、ゆったりと自然を満喫していました。

 


 

謝恩会実施!

2019年3月11日 16時09分

 

 今日は、午後から、6年生がお世話になった先生方を招いての「謝恩会」がありました。6年生4人は、この日のために、長い時間をかけて準備をしてきました。ジェスチャーゲーム、イントロクイズ、ダンス、会食などを通して、楽しく心温まるひとときを過ごすことができました。今日の謝恩会では、6年生の「感謝」の気持ちが十分伝わってきました。ありがとう6年生!卒業式まで・・・あと一週間!最後の締めくくりをしてほしいと思います。

 

 

 

 


 

校外学習(お別れ遠足)実施!

2019年3月8日 06時49分
H30小学校

 

 7日(木)は、校外学習(お別れ遠足)!全校で、高知県梼原町にある「雲の上の図書館」に出かけました。ここは、昨年度完成した、今が旬の「隈研吾」さんが設計デザインした建物だそうです。外観はもちろん、中に入るとビックリ!組木でデザインされたとてもオシャレで素敵な建物です。子どもたちは、ゆっくりとくつろぎながら読書をしたり、用意していただいた部屋で弁当を食べたり、館内にあるボルダリングを楽しんだりと、とても充実した時間を過ごすことができました。もちろん、6年生との素晴らしい思い出もつくることができました。