できるようになったよ!

2022年5月23日 19時47分

上手になったね。

 1年生の体育の後の着替えに行ってみました。上手に体操服をたたみ、袋に入れていました。学校生活にも慣れ、何事もだんだんスピードも速くなっています。着替えたら、帰る準備も、椅子を入れることもきちんとできるようになっています。成長は早いですね。

 中学3年生は、古文の解読に必死でした。「社会に出て古文は使わないのにね。」と言うと、「教えは大切です!」と国語教師に言われました!

スマイル挨拶デー&俳句集会

2022年5月20日 19時00分

【学習したことを生かして】

 今朝は、「スマイル挨拶デー」でした。登校してくる子供たちと同じくらいの人数が出迎えました。さて、昨日の交通安全教室で学んだことは生かせているでしょうか。横断歩道を渡る時手はまっすぐ大きく見せているかな?自転車はおりて左右確認して渡っているかな?そして、元気のいいあいさつができているかな?中学生は、この間生徒総会で提案した「肘タッチ挨拶」を実践していました。小学生も笑顔で肘タッチを返していました。学習したことをしっかり生かして事故0でいたいです。

 第2回目の俳句集会が開かれました。子供たちが選んだ3句の中から同表で2句と先生賞、千恵子賞の4句が選ばれました。ナント今回その4人の中の3人は姉妹でした。おめでとう来月も頑張ってね。

【植樹祭に参加】

 今年度は「愛媛県植樹祭」が愛南町である予定でしたが、コロナ感染拡大防止のため、規模を縮小して「記念植樹会」のみとなりました。そこで本校代表の生徒会長・副会長の2名が南レク御荘公園に植樹を行いました。愛南町内で緑の少年隊として活動しているのは篠山小中学校のみということで代表として参加しました。愛南町長様の豊かな海を作るのも栄養たっぷりの森林があってこそで、海と森は恋人である。そんな愛南町の森林をこれからも大切に育てていきたい。と話されたあと、3本の紅華桜を植えました。大きく育って来年の春には花を咲かせたところを見たいです。

 

自分の命は自分で守る

2022年5月19日 17時41分

自分の命は自分で守ります!

 午前中、歯科検診があり、しっかり歯の様子を見ていただきました。治療の必要な人は、痛まないうちに早めの治療をしてね。

 午前中、一人一人の自転車点検をしていただき、午後からは、「交通安全教室」がありました。さすが組合立の学校なので、愛南警察署と宿毛警察署の両方から来ていただき、それぞれの地域のキャラクター「なーしくん」と「はなちゃん」もお手伝いに来てくれました。そしてなんと、報道陣が6社も来ていただき、篠山小中学校をもっと有名にするにはチャンスな日でした。

 まず愛南警察署の方から昨年度の死亡事故者50人のうち10人は、道路を横断中であった。ということを受けて、

① 歩行中、反射材をつけたり、目立つ服を着たりする。

② 横断するときは、しっかり手を挙げて自分がいることを意思表示する。

③ 自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。

④ 必ず横断歩道を渡る。などして、「自分の命は自分で守ってください!」と指導していただきました。

 その後、小中に分かれて自転車の走行練習と信号のある交差点での横断歩道の渡り方練習を行いました。2段階右折や左右・後方確認がなかなかできずにいましたが、何度も練習しているうちに上手になっていきました。なかなか自転車に乗る機会や信号のある交差点を渡る機会はありませんが、本日の練習をしっかり覚えておいてその時が来たら学んだことを生かしてほしいと思います。その後、ダミー実験も行い、ほんの30キロのスピードでもダミー君は5・6m飛びました。「60キロだとその倍飛ばされます」と話されたときは、「えーー」という声も上がりました。運転するご家族の皆さん気を付けてくださいね。

 最後は、うちのキャラクター「サヤ」がお礼を言い、大インタビュー会が行われました。希望者には白バイ乗車体験もさせていただきました。皆さんありがとうございました。

うちのキャラクター「サヤとマサ」も負けてないでしょ⁉

生徒総会&研修会

2022年5月18日 18時08分

生徒も教師も学びます!

 5時間目に第1回の生徒総会が開かれました。令和4年度の児童会・生徒会のも年間目標は、昨年度と同様「元気で気持ちのよいあいさつをし、学校を盛り上げよう」となり、そのためのスローガンが「笑顔の花咲かせ 楽しんで学ぶ 篠南9」に決定しました。生徒会や各学年からの提案や学校への要望事項についても話し合われました。1年生から挨拶肘タッチやスーパー全校遊び2年生から篠川ゴミ拾い、クロムブックをもっと使う時間を増やしてほしいなどがあがり生徒会として先生方に提案することとなりました。また、「珍百景などテレビに出たい」「部活動の道具を新しくしてほしい」「自転車置き場の壁が汚れているので塗り替えてほしい」「特別校舎の時計を合わせてほしい」など生徒たちの要望に各担当の先生方が回答しました。たった9名の生徒会ですが、「より良い篠山小中学校にしたい」という思いはどの学校にも負けません。意欲が聞く姿勢にも表れていると思いませんか。

 また、本日の研修会では、ICT(クロームブック)活用実技研修を行いました。愛南町のICT支援員2名の方にお越しいただき、ミートのホストのなり方、小テストやアンケートのつくり方など、丁寧に教えていただきました。今後未来を担う子供たちにICTは欠かせません。自分の夢をかなえるためにも、教える側の教師が頑張らないといけません。みんなで学びます。

 

授業風景

2022年5月17日 09時06分

5/16 いもさししたよ!

 サツキが満開の校門前の道も今日も元気に子供たちが登校してきました。教室では、それぞれ一生懸命学習に励んでいます。

 小学生は、3時間目にいもさしをしました。ナスやトマトなどの下草を引いたり、肥料をやったりもしました。トマトやキュウリは花が咲き、小さな実もつけています。これから観察しながら大切に育てていきます。

じゃじゃーん‼

2022年5月13日 18時01分

篠南キャラクター「サヤ」「マサ」誕生‼

 生徒会長が中学1年生の時から温めてきた篠南のキャラクターを、昨年プロジェクトとして立ち上げ、昨年度のメンバーでぎりぎりまで衣装などを製作し、図上だけではない実物大キャラクター「サヤ」と「マサ」が本日お披露目会で披露されました。怪しいマントの下からじゃじゃーん!サヤとマサのファンクラブ員、篠南のメンバーは篠山をイメージしたきれいな緑色にミカンのオレンジ色の文字を入れたTシャツを着て出迎えました。中学生が中心となって、篠山のいいところを取り入れたキャラクターに改良。校門に飾るウエルカムボードにも登場させ、自分たちが衣装を着てどこにでも登場できるようにしました。そして、篠山小中学校の児童生徒が一体となって活動できるように、自分たちが、バザーで廃油せっけんやお米を売った売上金で、Tシャツをそろえました。すてきでしょ!大撮影会も開かれました。

 これからもっとファンを増やしていきますので、みなさんもぜひ会員になってくださいね。今日は二人のお披露目なので、ファミリーも、先生たちも、全員でも、堪能するほど見てください!

 

【昨年度の制作の様子とウエルカムボード】何度も校長室に来ましたねえ。アレ⁈懐かしの顔も・・

交流会を行いました!

2022年5月12日 18時12分

 小学校は、1・2年生が宇和島市立遊子小学校とリモートで交流会を行いました。子どもたちは、テレビの画面の中のお友達に興味津々でした。自分の名前や教室から見える景色を紹介したり、簡単なゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。

   

 

 中学校は、南宇和高等学校の生徒会の皆さんと交流しました。南高生の思いが綴られた「南光」という冊子や総合体育大会のパンフレットをいただいた後、生徒会の役割などについて話していただきました。中学生は、高校生活に関心を持ち、目を輝かせながら先輩の話を聞いていました。

 

 

 

体と心を

2022年5月11日 18時05分

体と心を鍛えてます!

 5時間目、小学生は「体力診断テスト」を行っていました。今日は、反復横跳びと立ち幅跳びでした。むしむしする中、体育館で汗を流していました。それぞれの自己新記録を目指して。みんないい跳びっぷりでしょ!

 

 中学校教室では、どの学年も道徳で、心を鍛えていました。今週は礼儀のねらいとなっており、どの学年の板書も段階に応じてよい意見が出たようです。1年生は、私に気持ちを込めて挨拶の実践をしてくれました。笑顔のはきはきとした挨拶は、こちらまでうれしくなりますね。学んだことはしっかり生活に生かしていきましょうね。

授業風景

2022年5月10日 14時54分

楽しそう!

 昨日は、雨の中の田植えでしたが、だれも休むことなく元気に学校にやってきました。朝田を除くと、苗は浮くことなく子供たちのように元気に立っていました。みんな上手に植えられていました。

 今日も元気に授業に臨んでいます。3・4時間目と特別教室を除きました。中1が美術をしていました。麻ひもに絵の具を付けて画用紙で挟んで引っ張って見たり、画用紙に直接絵の具を垂らして上からおさえてみたり、一色の絵の具でグラデーションを作ってみたり、網とブラシでスパッタリングしてみたりと様々な技法を学んでいました。偶然できた色や形の面白さに声を上げる3人でした。そんな図工室にも聞こえてくるベートーベンの「交響曲第5番」。音楽室では、2・3年生が鑑賞をしていました。5つの構成からなる楽章一つ一つの感じ方をワークシートにまとめ、発表していました。皆それぞれ感じ方が違い友達の意見を真剣に聞いていました。

 真ん中の家庭科室では、5年生が初めての調理実習を前に、家庭科室の道具の位置を確認し、ガスコンロをつける練習からお茶を入れる練習もしていました。火にやかんをかけて沸く様子を見る時、誰かが「ピーって音が鳴ったらね。」と言いましたが、すぐさま教師が「このやかんは音は出ません!」ガスコンロにしろ、やかんにしろ、時代は変わっていくものですね。初めて自分で入れたお茶の味は「熱い!にがい!」でした。私もいただきましたが、大人の味ですかね。

 帰り際に美術室によると、今度は2年生が、広告雑誌から好きな写真を選んで自分の好きな世界観でコラージュしていました。みんな楽しそうでした。

 

田植えをしたよ

2022年5月9日 18時52分

みなさん、お手伝いありがとうございました!

 連休が終わり、元気な顔が学校に戻ってきました。そして本日午後、篠山恒例の田植えを行いました。昨年度は、コロナ禍真っ最中で、どなたもお呼びすることはできませんでしたが、今年度は、地域の老人会の皆様と南宇和高校の農業科3年生の皆様が、お手伝いに来てくださいました。小学生や中学生の間に入って、声を掛けたくれたり、たくさん植えてくれたりといい交流ができました。老人会の皆さんはスピードも手さばきもさすがです。途中雨にも見舞われましたが、たくさんの方のご協力のおかげで1時間程度で終了することができました。本校は小中9年間田植えを経験するので、中3生はベテランさんですが、小学1年生は初体験です。ぬるっとした感触に微妙な顔つきで田に入りました。途中足をとられておしりから泥だらけのHちゃんでしたが、最後まで頑張って植えました。

 今年はファミリー別で、収穫祭に何を作りたいか考えて、もち米とうるち米に分かれました。これからもしっかりファミリーで成長を観察したり、世話をしたりして育てていきます。稲刈りや収穫祭も楽しみです。しかし!皆さん風邪ひかないでくださいね。本当にありがとうございました!

頑張ったよ!

2022年5月6日 13時28分

5/3伊藤旗

 後半の三連休スタートにあたり、ソフトテニス大会「伊藤旗」が津島プレーランドで行われました。今回は男女とも100ペア近くで戦いました。男子1ペアと他校生徒と組んだ1ペア。女子3ペアが出場しました。どのペアも順調に勝ち上がり、女子は決勝戦でまたも1年ペア対3年ペアでした。二宮旗に引き続き1年ペアの優勝となりました。3年ガンバレ‼もう1ペアもベスト8に入りました。男子も優勝!長い一日でしたがそれぞれに頑張りました。総体までにまた腕を磨いてほしいです。

 

5/6中学校授業風景

 小学生が繰替休業なので、本日は中学生のみの授業でした。中学3年生は、道徳で、柔道の吉田沙保里選手の話からより高い目標を持つといった価値を学んでいました。これをきっかけに打倒1年ペア、総体優勝などの目標を胸にしたことでしょう。1年生も道徳でした。こちらもバイオリニストの千住真理子さんからあきらめない心を学んでいました。どちらも挫折にくじけず、努力を惜しまず高みを目指す尊敬する人物です。2年生は、理科で炭酸水素ナトリウムの加熱分解を行っていました。実験からしっかり結果をまとめることができました。

楽しかったよ!

2022年5月1日 15時19分

親子校内ウオークラリー

 本日は、親子遠足として、篠山登山を計画していましたが、連日の雨で山は湿っており、積まれた落ち葉がかなり滑りそうなので断念し、校内でウオークラリーを行うことにしました。学校運営協議会委員さんにも手伝っていただき、4班に分かれて16のミッションをクリアしながら回ります。

 校内のあちらこちらの拡大写真の場所を探しながら、各教室のミッションを行います。写真の場所には、一文字ずつ文字がありそれを集めて最後に暗号文を解読するというものです。ミッションには、空き缶タワーを作ったり、新聞紙で長い蛇を作ったり、自分たちで育てた花のパズルをしたり、ストラックアウトで高得点を打ち出したり、鉛筆を2分間で何本立てられるかチャレンジしたりするほか、地域や学校に関するクイズを解いていったりしました。地域のことも勉強したり、家の人から聞いたりしたことのある子供たちは、篠山まで見られる生き物を10書くことも食べられる植物10書くことも難なくクリアでした。サイコロを振って出たミッション行う時は、戸たてずの庄屋さんの続き話を親に読んでもらったり、子供のころに帰ってやってみたいことを聞いたりしました。ちなみにやりたいことは「勉強」といったお父さんに子供たちは「えー」と言いましたが、「大人になって勉強することの大切さがわかったから」ということでした。ほかにも子供ころしていたことで、「家族と一緒に田植えや山で木を切ったりしていた」ことも教えてもらいました。篠山出身の親はしっかり校歌も覚えていて、グラウンドに向けて間違わずに歌っていました。さすがです。最終は「ささやましょうがっこうはさいこう」という暗号を解きました。

 2時間たっぷり校内を回って、片足立ちで親子対決があったり、どれをしても親の方が勝っていて親の威厳が示せたり、グループで応援したり協力したりしてとても楽しそうでした。最後は表彰式で副賞ももらって笑顔で帰りました。「おはしの持ち方が上手で賞」「片足一本立ち長かったで賞」「鉛筆立てアイデア賞」などの特別賞もありました。貴重な休日を子供たちと過ごしていただきありがとうございました。

ようこそ!

2022年4月28日 18時20分

ウエルカム集会

 本日は、まず今年のファミリー分けをして、ネーミングを決めました。「winners」と「シャイニングスター」に決定しました。9日の田植えもこのファミリーでうるち米ともち米を植えることになっています。それぞれの米のお世話をして、稲刈りもファミリーで行い、その後収穫祭にもファミリーで好きなものを作る予定です。今年は小中での交流をいろいろしていこうと思っています。

 その後、新入生の自己紹介をし、ファミリー対抗で「〇✖ゲーム」「ハイ、ポーズゲーム」を行いました。今年初めての共同作業で、しっかり協力できました。生徒会の企画にみんな満足で、「楽しかった!」です。

授業風景

2022年4月27日 18時04分

小学生「楽しい授業」

 今日は低学年が、紙のけん玉を作ってやって見せてくれました。1年生は、表が猫で裏が犬の顔を作り口にわりばしを差し込むように考えていました。なかなか。2年生はかわいいハートでした。

 5年生は、集団宿泊学習の1回目のオンライン学習で、班員の顔を見ながら自己紹介したり、出し物を考えたりしました。6年生は、理科で、物が燃える前と燃えた後の酸素と二酸化炭素の体積の変化を実験しました。気体検知管を使ってみるとびっくり!

 

中学生「みんなのために」

 昼休みから県道花壇の草引きに行きました。春になり草も増えていましたが、そろそろ花も終わりかけていました。密にならないよう隣と間隔をしっかりとって、蒸し暑い中みんなのために汗を流しました。

朝読書

2022年4月26日 18時12分

雨音を聞きながら心を落ち着けて

 今朝は、長靴に合羽の出で立ちでしたが、「合羽は暑いです。」というくらいむしむししていました。時々強い雨が打ち付ける中しっかり歩いてきました。

 荷物を片付けると、自分の好きな本を選んで、1時間目の授業が落ち着いて迎えられるように黙読をしました。小学1年生は、覚えたての五十音を分かる平がなのみ、指で追って読んでいました。中学生は、「5分後・・・」「まさか・・・」などの恐怖や意外性ある本が好きなようです。高学年は、タイピング練習で、県名やバラエティーを選んで頑張っていました。今年も、「目指せ100冊」を実施しています。ゴールデンウイーク中、天気の悪い日もあるようなので、親子読書などいかがでしょう。

大会目指して

2022年4月25日 18時23分

練習中

 雨降りの週末から今日は良いお天気に。今週も元気よく17人がやってきました。放課後は、中学生が、来月初めの伊藤旗と来月末の総体Ⅰ部に向けてソフトテニスの練習に励んでいました。今日は、男女それぞれペアを交代しながらゲームを行っていました。1年生が3年生に向かって行ったり、男子が女子に向かって行ったりと力強くボールがはじかれる音に緊張感を持って頑張っていました。学年を超えて高め合いながらそれぞれの目標に向けて練習中です。

初参観日

2022年4月22日 17時13分

頑張ったよ!

 初めての参観日を行いました。それぞれ進級し、新しい学担との様子を見ていただきました。みんな久しぶりに見に来てもらえるのがうれしくて、生き生きと活動していました。

【1・2年生:国語】1年生は、張り切っていました。

 

【5・6年生:算数】クロームブックはもうプロ級です。

【中1年生:学級活動】「意見が分かれたり言い合いになったりしたら・・」保護者のアドバイスをいただきました。

【中2年生:理科】化学反応式を考えました。

【中3年生:算数】式の展開を考えていました。

参観授業後は、PTA総会を開き、令和4年度の活動について決定しました。参観ありがとうございました。

内科検診&授業風景

2022年4月21日 16時26分

内科検診&授業風景

 この間諸検査が終わり、本日は内科検診を行いました。子どもたちの健康を考え、実施していただくことは有難いことです。小中学生全員元気ですと言われ、安心しました。これからも自分の体のことを知り、大切にしたり、鍛えたりしてほしいです。

 2年生が国語をしている隣で、1年生は生活科で、先生方に名刺を配るために、教室への入り方や名刺の渡し方を練習していました。本番やってくるのが楽しみです。

 5年生は、理科で振り子の実験をしていました。6年生は、社会科でした。

 中学1・2年生は、家庭科で、「冬、同級生と休日遊園地に行くとき」の自分の服装コーデを考えていました。絵に描いたものをクロームブックで撮影して先生に送っていました。次回発表だそうです。

大きくなあれ!

2022年4月20日 19時42分

玉ねぎとったどー

 今朝は「スマイルあいさつデー」。生徒会役員と児童代表が元気よく「おはようございます!」と、車も児童生徒も迎えました。初めての1年生もお姉さん、お兄さんに元気よく挨拶を返していました。

 小学生は3・4時間目に、夏野菜を植え、玉ねぎを収穫しました。野菜の名前と植え方を6年生のお姉さんから教わって、みんな上手に植えました。水やりをしながら「大きくなあれ」と願いを込めました。そのあと、ずいぶん大きくなった玉ねぎを抜くましたが、1年生女子は家でもやったと、1本抜いては、左手に抱えて玉ねぎの束ができていました。手際がいいです。みんな「とったどー!」とうれしそうでした。ナス・トマト・ピーマン・キュウリを植え、玉ねぎを抜いたところには、サツマイモを植える予定です。これからお世話を頑張ります!

中3生・小6生

2022年4月19日 13時25分

全国学力・学習状況調査

 本日は全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が行われました。中3生2名、小6生2名は、真剣に取り組みましたが、内容はどうだったのでしょう。自信のある教科もあれば、できなかったという教科もあるようです。お疲れ様!