夏休み

2022年8月29日 14時59分

残り2日!

 お久しぶりです。いつものことながら長いようで短い夏休みもあと残り2日となりました。皆さんお元気でしょうか。楽しく過ごせたでしょうか。

 本日は、愛南町の「いじめストップ愛AIオンラインサミット」が開催されました。本校も、小学6年生2名、中学3年生が2名参加しました。一本松校区の仲間たちとそれぞれの学校の取組を発表し、どうすれば皆が楽しく学校生活を送れるか一時間半ぴっちり話し合いました。さすが各校の代表とあって、積極的に意見を述べていました。こうした取組の積み重ねが、いじめをなくし、皆が優しい気持ちで楽しい学校生活を送るきっかけとなっていくのだと思います。

 二学期からの学校生活も、皆が仲良く元気で楽しく過ごしてほしいと思います。代表者の皆さん、お疲れさまでした!

親子デイキャンプ

2022年8月5日 16時59分

校内水泳大会&親子デイキャンプ

 本日、小学生は親子デイキャンプが行いました。まず、「校内水泳大会」ということで、プール開放は4回しかありませんでしたが、1学期練習した成果を披露しようと短時間で行いました。潜りっこから競泳、シャイニングスター対ウイナーズのチーム戦まで8名は頑張りました。途中「サヤ・マサ」の応援もありました。最後に記録賞をもらって来年への意欲を新たにしました。丁度郡小学校水泳競技大会の時の表彰も皆の前で行えました。暑い中応援していただきありがとうございました。

 その後は、親子で「ハーバリューム作り」を行いました。黒潮町の方に講師に来ていただき、黒潮町で取れる花を加工して色とりどりのたくさんの花を持ってきてくださいました。子供たちは見た瞬間「きれい!」と思わず声が出るほど、うきうきして説明を聞きました。あとは思い思いに好きに瓶に詰めていきました。見本の瓶に負けないほどの作品が出来上がりました。いい笑顔でしょ!夏休みのひととき、家族とともに楽しい時間を過ごしました。

 コロナ感染者が増加していますが、残りの夏休み、健康で有意義な時間を過ごしてほしいです。中学生は、応援合戦のダンスやパフォーマンスを頑張っています。次回紹介しますね。

3年生 お疲れ様!

2022年7月26日 12時06分

県総体 頑張りました!

 3日間頑張った県総体。1日目の個人戦に引き続き、2日目は、午前中は団体戦。一つ勝って明日へつなぐ。午後からは、個人戦ベスト8の順位決定戦。男子2年生ペア、女子1年生ペアとも2勝1敗で3位となりました。

 3日目は、四国大会出場をかけた女子団体戦。北郷チームとの対戦でしたが、負けてしまい、3年生の9年間のテニス人生が一応ピリオドを打ちました。本当に長い間お疲れさまでした。少しゆっくりしてまた、新たな目標に向けて頑張ってほしいです。流した涙もきっとこれからの自分の糧になるはずです!暑い中3日間応援してくださったご家族の皆さん、本当にありがとうございました。

県総体1日目!

2022年7月22日 15時49分

 7月22日(金)松山中央公園テニスコートで、愛媛県中学校総合体育大会(ソフトテニス競技の部)が行われました。本校からは、個人戦に男子1ペア、女子3ペアが出場しました。風の影響があったものの、どのペアも白熱した試合となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人戦では、男女ともに1ペアずつベスト8に残り、四国大会の出場を勝ち取りました。

 明日7月23日(土)は午前に女子の団体戦、午後からはベスト8に残ったペアの順位決定戦が行われます。暑い中応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。選手の皆さん、明日も思い切りプレーしてください。

南宇和郡小学校水泳競技大会

2022年7月21日 16時59分

がんばりました!

 6月から練習してきた水泳。本日本番の大会を迎えました。今年は3年ぶりに郡内一同が参集して城辺小学校で行われました。新型コロナウイルス感染症の急激な拡大で、急きょ無観客とし、CATVによるライブ配信が行われました。

 篠南の5・6年生5名も大人数の中、少々緊張しながらもこれまで練習してきた成果を発揮しようと精一杯泳ぎ切りました。お疲れ様でした!

【中学生は県総体へ出発しました!】

 明日からのソフトテニス県総体に向けて、午前中に練習した後に3時に学校から出発しました。キャプテンは「一試合でも多く勝ちます」と力強く言いました。保護者もみんなで見送ってくださいました。明日は男女個人戦からです。結果をお楽しみに!

がんばれ~

一学期終了!

2022年7月20日 16時50分

よく頑張りました

 20日のスマイル挨拶デーからスタートした一学期最終日。終業式には、4人の子供たちが、「一学期の反省と夏休み頑張ること」として発表してくれました。一輪車や計算カードを頑張った1年生や集団宿泊が楽しかった思い出、県総体やお手伝いを頑張る夏休みとしっかり話してくれました。校長先生からは、戦争で学校に行くこともできない貧しい生活をしている子供たちがいることを知り、「宿題などの勉強ができること」「自由に遊べること」に感謝し、「今の自分にできることを精一杯行ってほしい。」「もう一つ心を豊かにするためにも一冊でも多くの本に親しんでほしい。」と言われました。そして何より健康で安全な夏休みを過ごしてほしい。と言われました。

 終業式が終わると、明日の南宇和郡小学校水泳大会の激励式が行われました。生徒会長が「これまで練習したことはきっと明日の大会に生かされるので自信を持って頑張ってください。」と励ましの言葉をいただきました。そして一人一人明日への決意を発表しました。

 教室に戻ると、楽しみにしていた通信簿やご褒美をいただきました。1年生は、初めての通信簿に少々緊張気味にもらっていました。各教室でもそっと覗いてみたり、「やったー」と叫んでみたりと様々でした。

 午後からは、ワックス前の大掃除を行いました。少ない人数ですが協力して机などを廊下に出し、各教室をきれいに掃除しました。中学生はその後、県道花壇の草引きにも行きました。みんな汗だくで働きました。お疲れさまでした。先生たちがその後ワックスを掛けてきれいになりましたよ!

 さあ!明日からの42日間充実した楽しい毎日を送ってくださいね。

 

授業風景

2022年7月19日 14時43分

ラストスパート!

 明日の終業式を前に、授業に、一学期の復習に、夏休みの事前学習にとどの教室もラストスパートがかかっていました!小学1・2年生は、夏休み中のスケジュール作りが宿題だったようで、ワクワクです。休み時間「ブンブンゴマ」をやって見せてくれながら、当番の黒板消しをしながらいろいろ話してくれました。5・6年生は、算数の追い込み。中1生は、数学テスト。中2生は、社会科夏休みワーク。中3生は、人権ポスターに込める主題をどう表現すればよいか悩んでいました。

 放課後は、小学生は21日の「南宇和郡小学校水泳競技大会」に向けてラストスパート!中学生も、22日からの総体に向けてラストスパートです。みんなファイトです。

 

学校保健委員会

2022年7月15日 17時35分

【読み聞かせ】

 学習委員が小学生に対して、読み聞かせを行っていますが、本日一学期最後の読み聞かせがありました。「10ぴきのかえるのたなばたまつり」と「どんなかんじかなあ」の話を小中学生がペアとなって、読んでくれました。みんな真剣な顔で聞いています。そして、「やきざかなののろい」と「名探偵コナンの歴史シリーズ」をお勧めの本として紹介してくれました。みんな、「読んでみたいです」と感想を述べていました。

【朝食の大切さと正しいお箸の持ち方】

 学校給食センターの栄養教諭の方に来ていただき、朝食の大切さと正しいお箸の持ち方について、講話と実技をしていただきました。年間200食を食べている給食ですが、体の成長には給食だけではダメで、三食バランスよく食べることだと話されました。特に朝食は大事でしっかり食べることで、学力も体力もつくことをデーターグラフから教えていただきました。そのうえで、赤・黄・緑のパワーをバランスよくとること、?ボックスにある3つのおすすめ食材(トマト・卵・納豆)をとることなど楽しく教えてくれました。

 その後、正しいお話の持ち方をするためにと、折り紙でパックマンを作って、指の動きの練習をしました。家族でお互い確認しながらすることができ、「これからは、正しい持ち方と正しい姿勢で食事をしたいです。」と感想を述べていました。

集団宿泊学習パートⅡ

2022年7月13日 19時27分

夜も頑張った!今日も頑張った!

 一日目の「野外炊飯」は、早くできた班から最初の班が食べ終わったころに食べ始めた班と時間差がありましたが、厳しいお鍋洗いチェックで4班がほぼ同じくらいに終えました。少し時間は伸びましたが、19時20分からは、最後の活動「防災力向上スタンプラリー」を行いました。班で協力してクイズに答えたり、担架作りを考えたり、火起こし体験をしたり、新聞紙でスリッパやマスクを作ったりとクリアしたらスタンプがもらえました。あの暑さの中でたくさんの活動を行った生徒たちは、夜はきっとぐっすり眠られたことでしょう。

 二日目の本日は、また海へ行き砂像作り。一生懸命固めては時間がたちすぎて砂となって崩れ、初めの予定とは違った班もありましたが、なんとか完成!昼食を食べた後は、俳句教室。多くの体験をしたあとの俳句は面白いものばかり。体験って大切ですね。

 そして、いい顔になって帰ってきました。一本松の皆さんは別れを惜しみバスから降りてきて、挨拶をしてくれました。みなさん、本日はゆっくり休んで明日からの学校生活で学んだことを出してくださいね。

 

 

授業風景

2022年7月12日 15時04分

中学1年生は集団宿泊学習へ

 夏休みを前に、本日も単元の授業やまとめ、復習の授業を頑張っています。小学校低学年は読み聞かせを聞いていました。高学年は、マンツーマンほどの手厚さで、裁縫をしていました。玉結び、玉止めからボタン付けを工夫してネームタグを作成していました。出来上がって筆箱などに付けてみると満足そうでした。中3は、人権ポスターの図案作り、中2は、理科の単元テストの直しと1年生の復習。そして、中学1年生は、「集団宿泊学習」で幡多自然の家に出発し、2つの活動が終わったようです。これから「野外炊飯」と「防災力向上スタンプラリー」と夜は長いです。

【一本松中学校のメンバーと協力して思い出を作ります!】

水泳練習

2022年7月11日 17時25分

全学年頑張っています

 本日は、低学年から中学生まで水泳の授業や放課後練習がありました。低学年は、毎日練習を始め、けのびもバタ足も上手になっていました。中学生は、いろいろな泳法にチャレンジしたりタイムアタックしたりしました。高学年は、21日の「南宇和郡小学生水泳競技大会」に向けて、この一週間が勝負ですが、土日泳いでいないだけに少しフォームが崩れていました。でも全学年全力で頑張っています。(水泳の写真はどの学年かよく分かりませんね。)

 

不審者

2022年7月8日 18時33分

「自分の命は自分で守る!子供の命は地域全体で守る!」

 本日5校時、不審者にふんしたスクールガードリーダーさんがやってきました。グラウンドに猛スピードの黒い車が走ってきました。「どうされましたか?」と聞くと、「子供たちに怪しい人が来た時の命の守り方を教えようと思って。」と言いながら、手には竹刀を持っていました。「おおーい。子どもらどこや。出てこいや。」と校舎周りをウロウロ。男の先生方が出てきて対応。そのうちに子供たちは体育館前に集合して人数確認を済ませ、また大きな声がしたので敷地外に逃げ始めました。と、ちょうどパトカーが、目の前を通り過ぎたのですが、間に合わず。通報できませんでした。あとで、訓練といえど、最強のチャンスを逃した。でもあとは避難の仕方はよかったとほめていただきました。

 その後、学校運営協議会が開かれ、不審者対応、SNS利用の課題と対策、愛南町の犯罪状況等、スクールガードリーダーと一本松駐在所警察官の方にそれぞれご指導いただきました。「篠山の児童生徒は、何の問題もありません。」「とても素直で明るい子供たちだ。」など褒めていただきましたが、都会や世界の子供たちと同じく、通信機器における諸課題に対しては、皆さん心配されていました。これから夏休みを迎えますが、家庭の管理が一番大切で、スマホやタブレットを買い与えた責任はとるべきだと言われました。子供たちが、危険にさらさることのないよう、家庭とも連携して事前指導を行いたいです。

保健集会

2022年7月7日 19時02分

むしばきんに負けるな!

 6月のむし歯予防週間での取組の集大成として、保健集会を開きました。まずきれいに磨け、むし歯が一本もない「スーパーピカピカ賞」7名、「ピカピカ賞」2名が賞状を伝達された後、突然、むし歯大魔王がみんなのきれいな歯を狙いました。みんなは歯磨きマンに助けを求めましたが、負けてしまいます。そこで歯に関するクイズに正解したら歯ブラシにパワーがたまると聞き、チャレンジしました。3問とも正解者が多く、歯ブラシにたまったパワーで見事むし歯大魔王をやっつけることができました。中学生の寸劇に、小学生も中学生もワクワク、ニコニコ。1・2年生はクイズに正解するたびに「ヤッター!」と嬉しそうでした。楽しい活動の後は、感想発表もバシッと手があがります。みな「これからしっかり歯を磨き、むし歯を作らないようにします!」と気持ちを新たにしていました。

盛りだくさん

2022年7月6日 14時59分

授業・全校遊び・水辺の安全教室(小学生)

 今朝は大雨警報がまだ残っていましたが、小雨の中を全員元気に登校してきました。授業も楽しそうに、1・2年生は水遊びの様子を描いていました。高学年は、保健で、こんな悩みがあったら皆さんはどうする?「友達とけんかしたら・・」「将来の悩みがあったら・・」「みんなより背が低かったら・・」などでしたが、割とみんな「気にしない!」そのうち仲良くなるし、背も伸びる!将来なんて高校くらいで考えるから今は好きなことをします!って楽観的でした。

 

 中学生は、1年生も3年生も国語の漢字テストや練習、2年生は数学の連立方程式を解いていました。

 昼休みは、生徒会が中心となって第2回目の全校遊びを行いました。本日はいろいろリレーで、先生方もたくさん参加しました。今回は、わずかでしたが、シャイニングスターの勝利で一学期は、1勝1敗ずつです。いろいろ考えてくれる生徒会役員のおかげで小中が一つとなって楽しんでいます。

 最後は、5時間目に小学生が、「水辺の安全教室」を行いました。B&Gの指導員の方に来ていただき、自分の命を守るために「浮いて待つ」方法を教えてくださいました。一人では浮けなかった人も、ペットボトルを持っていると1年生も含め全員1分間浮いていました。いざという時はない方がいいですが、体験し、知っておくことは大切です。もうすぐやってくる夏休みには安全に過ごしてほしいです。

 

宿毛市中学生弁論大会

2022年7月5日 17時10分

3年生が訴える!

 本日台風4号の影響で大雨警報が発令中のため、臨時休業でした。しかし、「宿毛市中学生弁論大会」は開催されたため、3年生2人が参加しました。

 「篠南の自然を守る」と題して、環境問題について述べたものと「ふるさと篠南のために」と題して、ふるさとや学校の良さをアピールして、一人でも多くの人に篠山を訪れてもらい篠南のを盛り上げようと述べたものでした。原稿用紙5枚にびっしり思いを込め、読む練習をした二人は、緊張の中しっかり述べることができました。他の5校の生徒も福祉、平和、防災、家族、環境と様々なテーマで述べていました。表彰もしていただき、様々な問題を考え、自分の思いを深めるよい時間でした。

 

中学生 修学旅行最終日

2022年7月1日 17時37分

 中学2年生の修学旅行は、最終日となりました。今日は本州を離れ、淡路島を通過して徳島ルートで帰路に向かいます。途中に大塚国際美術館で絵画を見学し、アオアヲナルトリゾートで昼食を取りました。予定よりも早い帰校となりましたが、充実した4日間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生 修学旅行3日目

2022年6月30日 19時07分

 中学2年生の修学旅行は、3日目になりました。今日は生徒たちが一番楽しみにしている!?海遊館とユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れました。ユニバーサルは、平日にもかかわらず多くの人が来場しており、長蛇の列に並ぶことになったそうです。しかし、さまざまなアトラクションを満喫したようで、みんな笑顔で過ごしていました。現在は、全員元気にホテルに到着しているそうです。まずは昨夜の食事、そして今朝の朝食から御覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

中学生 修学旅行2日目

2022年6月29日 17時11分

 中学2年生の修学旅行は、2日目になりました。本日は京都市内班別市バス研修でした。伏見稲荷、京都駅、京都タワー、東寺、清水寺、八坂神社など、生徒たちが考えた場所を班ごとに観光しました。天気も良く、充実した一日になったようです。現在はそれぞれの研修を終え、ホテルでゆっくり過ごしているそうです。全員元気との報告もありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

中学生 修学旅行1日目

2022年6月28日 17時54分

 先週の小学生に続いて、今週は中学2年生が修学旅行に出発しました。今日は関西への移動がメインでした。瀬戸大橋を経由して本州にわたり、世界文化遺産の姫路城を見学した後、奈良公園、東大寺大仏殿・南大門等を見学しました。日中は気温が高くなり、汗だくになったそうですが、全員元気で本日の見学を終えたそうです。現在、京都市内のホテルに向かっていることろです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

小学生

2022年6月27日 18時38分

押し花教室

 金曜日に帰ってきた6年生二人に向けて、教室に「おかえりボード」がありました。残った6人も5年生を中心に頑張りましたが、2人の6年生の存在の大きさにうれしく思いました。

 

 午後から毎年開かれる「押し花教室」があり、7名の先生方が来てくださいました。子供たちは楽しみにしており、並べられた花を見て、「きれい」と目がキラキラ今年はランチョンマットを2枚製作しました。先生の説明を聞いた後、色とりどりの花の中から、好きな花を選んだり、花の名前を聞いたり、レイアウトを相談したりして楽しみました。先生方も子供たちと同じように目をキラキラさせて・・・でも思いっきりのよい子どもと違って、悩みながら花の前を行ったり来たり。たくさんの準備をしていただいたおかげで素敵なランチョンマットが出来上がり、子供たちは「早く家族に見せたい!」「お母さんと二人で使います!」など嬉しそうに持ち帰りました。豊かな心を育てていただきありがとうございます。