授業風景

2022年3月1日 16時11分

中学生授業風景&小学生スーパー全校遊び

 本日から、中学生の朝清掃が再開されました。毎週火曜日の朝、15分程度運動場の草引きを自主的に行います。そろそろ温かくなりはじめ、校庭の木々のつぼみも大きく膨らみ、草も緑色が濃くなりました。ほんの短い時間ですが、積み重ねることでグラウンドの環境も保たれます。

 授業では、1年生が技術家庭科でプレゼンテーションの広告作りをしていました。好きな品物を好きな値段で好きなキャッチフレーズをつけていました。中には水陸両用自動車1億6千万円!なんてのもありました。これは実際の値段だそうです。ほしいけどねえ。

 3年生は、国語の時間に難民キャンプの少女ヘスースの話を学習し、自分たちにも置き換えて感想を書いて発表するところでした。それぞれが提出すると丁度チャイムが鳴ったので発表は次の時間になりました。

【スーパー全校遊び】

 小学生はというと、本日火曜日は「全校遊びの日」あいにくの雨で昼休みは体育館でのボールあて鬼ごっこ。鬼は大きな赤いボールを持って当てに行きます。もちろんこんな時狙われるのは、的の大きな⁈先生たち。呼吸も荒くなりながら逃げる・追いかける・・・楽しい昼休みでした。

授業風景

2022年2月28日 17時40分

【乗り入れと学年単独授業】

 中一ギャップを防いだり、中学生の授業体験をしたりといった目的で6年生はこの時期、中学校の先生に乗り入れ授業をしてもらっている。今日は、国語の「海の命」の授業であった。登場人物の気持ちの移り変わりを3人でいろいろ話し合った。中学校の先生に乗り入れてもらうことで、5年生の単独授業を行うこともでき、とても充実している。そのほか、教頭先生に授業を持ってもらうことで、複式を解消して単式授業を行うことができ、授業の内容が充実する。今日は、4年生が社会科で、1年生が担任独り占めで国語の授業を行っていました。

【小中合同委員会】

 月に一度の小中合同の委員会がありました。生活委員会は、毎日挨拶運動をしようということで、「小学生は、集合場所に少し早く来て声を掛ける。中学生は月水金学校でみんなを迎える時に挨拶をする。」ということに決まりました。学習委員会では、この間のオンライン読み聞かせが好評だったので、「オンライン本の紹介」をしようということに決まったようです。積極的にそして協力してより良い篠山小中学校を目指しています。

頑張っています!

2022年2月25日 18時06分

【合同俳句集会】

 今年度最後の合同俳句集会がありました。「自分の句が選ばれるかなあ」とワクワクしながら多目的ホールに入っていました。事前に行った投票から3句が披露され、それぞれ良いところを出し合い、皆の意見を聞いて最終投票が行われました。今回最優秀句に選ばれたのは、中学1年生の句でした。「姉の受験 受かると信じる 春一番」というお姉さん思いの素敵な句でした。

そのほか先生賞と千恵子賞(校長賞)が選ばれました。3人嬉しそうに賞状をもらっていました。

【ワックス前掃除】

 一年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、ワックス前大掃除をしました。今回は廊下でしたが、普段少ない人数で行う掃除なので、隅々に埃がたまっていたり、雑巾がけで力を入れるとあっという間に雑巾が黒くなりました。その後先生方がワックスがけを行いました。月曜日にはきれいな廊下が歩けると思います。

【親子食育教室資料贈呈】

 小学生が、食育改善グループの方々に教わって親子で簡単な料理をしよう、という計画が今年度ありました。残念ながら、コロナの影響で調理をすることができなくなり、座学だけということでしたが、愛南町にもコロナ感染者が出たことで今回資料だけいただきました。

授業風景

2022年2月24日 18時21分

授業風景

 小学生も中学生も慣れた手つきでタブレットを開き、先生からの愛のプレゼントなる課題カードを受け取り、授業が始まります。デジタル教科書のテレビ画面を見、タブレットで問題を解いたり、自分の考えを書いて全員に送ったりと机の上にタブレットのある風景が日常になりました。

篠南を盛り上げよう‼

2022年2月22日 16時54分

【篠南を盛り上げようプロジェクト】

 中学生は、「篠南を盛り上げよう」とこれまで多くのプロジェクトにチャレンジしてきました。篠川の環境を守ろうと廃油せっけんを作ったり、郷土料理を伝承していこうとつがにご飯を作ったりしてきました。そして、一番の大物。篠南キャラクターの完成があります。本日は、小中合同朝の会を開き、中学生がこれまで取り組んできた経過を小学生に報告し、その後、「キャラクターと共に私たち篠南っ子のTシャツも作りませんか?」という提案で、紅白縦割り班チームに分かれて、Tシャツの色や文字の色、デザインについて検討しました。すると、なんと以心伝心、Tシャツの色は同じブライトグリーンを選択していました。篠山の自然の緑をイメージしていたようです。文字の色は、アケボノツツジのピンクとミカンのオレンジが上がりましたが、オレンジに決定しました。自分たちが育てた篠南米や廃油せっけんを文化祭で売った売上金でTシャツは購入する予定です。少しずつキャラクターの衣装も製作中でどちらも完成するのが楽しみです。

 3月3日には、あと一つのプロジェクト篠山の環境調査のために中学生は篠山登山を行います。

【小6・中1チャレンジテスト】

 時代は変わるもので、本日小6と中1はチャレンジテストをタブレットで行いました。三時間時間でしたが、画面に集中して問題を読み、答えにチェックを入れ、確認場面で確認をしました。その後はすぐに採点され、平均点まで出ます。教師は、説明して監督するのみ。一生懸命頑張っていましたが、結果はどうだったのでしょう。

【オンライン読み聞かせ】

 いつもは多目的教室に集まって、学習委員が読み聞かせをしてくれるのですが、本日は、一人一台タブレットで読み聞かせを聞くことにしました。全校に配信できるかチェックする目的ともちろん密や対面にならないためです。一人一人が自分のタブレットを見て、真剣に聞いていました。

ボランティア活動

2022年2月18日 15時48分

「やまびこカフェ」ボランティアへ

 今朝は、昨日と打って変わって、風もなく凛とした冷たさでした。そんな中、スマイル挨拶デーを行いました。

 中学生は、ラストの学年末テストに臨みました。みんな真剣です!そして、清掃時間は、お隣の「やまびこカフェ」へ草引きのボランティアに行きました。冬の間に枯れた草や新しく芽を出している草を丁寧に引きました。短い時間でしたが、かなりの草が引けて、とても喜んでいただきました。これでいつでもカフェが再開できそうです。早く再開できることを楽しみにしています。

思いもかけず

2022年2月17日 18時18分

 平城の家を出るときは降っていなかった雪が、一本松に近づくにつれ、ちらほら!篠南トンネルを抜けると横殴りの雪になり、学校に着くとグラウンドは真っ白!子供たちも傘をさしてやってきました。「さすが、篠山!」と思ってしまいました。

 一時間目を終えるころには、どんどんとグラウンドの雪も解け始めましたが、小学生は外に出てきて、もちろん雪遊び!標的は・・・日頃のうらみ?ではなく、お世話になっている先生方。写真を撮りに出た私まで、「出てきた~!」と投げられました。最後は、教頭先生を玄関に呼び寄せて、全員で待ち受けて「エイ!」反撃に出ようと教頭先生は雪玉をたくさん作っていました。思いもかけず楽しい休み時間を過ごしました。

 そんな小学生とは反対に、休み時間もテスト勉強の復習をし、期末テストに励んでいた中学生でした。1年生は、暗い中、美術のテストは「対話型鑑賞」歌川広重の版画を見て、「黄泉の国?」「天国か地獄?」「いや花見でしょ?」と様々。想像力すばらしい!あと一日ガンバレ!

小学校

2022年2月15日 18時41分

入学説明会&一日体験入学

 本日は、小学校の入学説明会が行われました。家族と一緒に元気よくよくやってきた2人。玄関で1年生と4年生もワクワクして待っていました。しっかり手をつないで教室まで連れていきました。おうちの方が、入学説明を聞いている間、教室で、クイズゲームをしたり、おもちゃ作りをしたりして楽しみました。新1年生も自己紹介したり、手を挙げて発表したりして、すっかり篠山小学校の一員のようでした。1年生は、すっかりお姉さん気分で、優しく教えていました。4年生は、普段なら中学生や6年生がしてくれる初めの挨拶や終わりの挨拶が立派に言えました。みんな一緒に勉強したり、遊んだりできるのがとても楽しみになりました。おうちの方も、学用品を購入し、これから一緒に準備をしてくれることだと思います。あと少し保育園生活も楽しんで、4月8日にはピカピカの1年生として来てくださいね。

卒業写真

2022年2月14日 18時13分

卒業写真撮りました!

 本日、小学6年生と中学3年生は卒業写真を撮りました。卒業式の服を着て、背筋を伸ばして並ぶと、もうそこに卒業がきているようでなんだかさみしい気分になりました。けれど、子どもたちはなんだか晴れ晴れとした顔で、卒業は一つの節目として楽しみにしていることなのかもしれません。先生方と撮影した後、学級担任と撮影しました。緊張がほぐれたのか、子どもたちだけで撮った写真が一番いい顔かな⁈

授業風景

2022年2月10日 16時14分

週末授業風景

 今朝は、新生徒会長と副会長が玄関掃除をしていました。「何か始動しはじめたの?」と聞くと、「今日は特に玄関が汚れていたのできれいにしようと思って。」と自主的に行動したようです。篠山中学校を任せた二人です。これから気付き、考え、行動してほしいです。

 

 1・4年生は算数の授業でした。1年生は教科書の残りがほとんどなくなりつつあります。4年生は、直方体と立方体を実際に方眼用紙で作って平面の形や数を確認していました。5・6年生は楽しい外国語。自分でマップを作成していました。マイハウスや公園、デパートにコンビニと好きなお店を書いていました。来週はそれを使って行き方の説明をするのかな。

 昼休みは、図書室で本を借りたり、静かに読書や学習をしたりしていました。明日から3連休なので、もっとたくさんに人に借りてほしかったな!どこにも行けない休日ですが、工夫して有意義な休みにしてほしいです。中学生は、学年末テストに向けて勉強頑張れ‼

授業風景

2022年2月9日 17時56分

授業風景

 本日小学生は体重測定がありました。マラソンの影響からか、痩せている者、成長期の中学年は少し増えている者と様々。しっかり成長しています。中学1年生は道徳で「真の親友とは」で悩んでいました。友達と親友、幼なじみと誰とも仲良しの篠南っ子には、大人数の中に入ってこれから考えていくことかもしれません。「大いに悩め!」中学3年生は、社会科の10問テストにチャレンジ中。社会科は知識として覚えることも多く、テストの点もなかなか上がりません。でも、先生の話を真剣に聞いて理解しようとする真面目な4人です。

中学校

2022年2月8日 15時49分

入学説明会

 本日午後から、中学校入学説明会を行いました。時間を短縮しての開催としましたので、授業見学も15分程度でした。けれど、いつも隣の校舎にいても、じっくりと授業を見学することもないので、キラキラと目を輝かせて授業の様子を見ていました。その後、小学校とは違うところ、校則などを聞き、最後に制服採寸を行いました。制服を選ぶだけでも中学生気分で、嬉しそうでした。

 ちなみに今日は「全校遊びの日」小中学生が一緒にサッカーをしたり、部活を引退した3年生が鬼ごっこで力一杯走っていたりと、小中学生の仲も、男女の仲もいい篠山小中学校です。隣の校舎ですが、入学してくるのを待っていますよ!

再開

2022年2月7日 18時27分

部活動再開

 寒波が押し寄せて、強風が吹き付けられ雪がちらついた週末でしたが、皆さん大丈夫だったでしょうか。オミクロン株の新型コロナウイルスの感染拡大もなかなか減少せず、心配なことばかりです。そんな中にも、本日から、中学生の部活動が再開されました。学習ばかりで体を動かしたかった生徒たちにとって朗報でした。放課後力一杯ボールを打つ姿が見られました。この部活動の休みの間に、できないことばかりではありませんでした。中学1年生男子は、「体力つくりのために」と月水金と週3回朝マラソンを自主的に行っていました。できることを見つけて行動する主体性が見られてうれしかったです。また、今日からは、テニスに全力で向かうことだと思います。

中学2年生

2022年2月4日 16時49分

「少年式」おめでとう

 本日に向けて、それぞれ準備を進めてきました。来賓をお招きすることはできませんでしたが、保護者と学校運営協議会委員様を迎え、厳粛に会が挙行できました。「学校長式辞」「励ましの言葉」「二人の決意発表」とそれぞれの思いをしっかりと告げることができました。特に2年生2人は、将来の夢をしっかりと語り、それに向かって努力することを述べました。今日を節目に「自覚・立志・健康」を目標に頑張ってほしいです。

 式が終了し、お昼休みに5年生が、国語でメッセージを届ける学習をしたので、ぜひ2年生に届けたいと色紙を渡しに来てくれました。とてもうれしかったようです。

みんなに愛されている2人です。

2022年2月3日 13時59分

久しぶりの雨の登校

 思いもかけず今朝は雨の登校となりました。小学生は、しっかり間隔をとって、中学生は合羽を着て少し寒かったですが、登校してきました。玄関先では、傘の雨粒を払って入ります。

 今日は「節分」。冬と春の季節の分かれ目です。「季節の変わり目には邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気をはらい清め、一年間の無病息災祈る行事として行われてきました。夜には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行います。また、玄関などに邪気除けの柊鰯などを飾ります。最近では豆まきとともに恵方巻が恒例行事ですね。今年の恵方は「北北西やや北」を向き、願い事をしながら無言で一気に食べるのがルールです。

 そんな縁起のいいものは全部本日の給食に出していただき、子どもたちは一足先に節分を味わいました。また、本日から1か月限定で牛乳のパッケージが「かなしきデブ猫ちゃん」になりました。愛媛県の各地を回ってその地の素敵なところを紹介するこの本の主人公マルです。「地元を愛そう」という思いから誕生したデブ猫ねこちゃんの物語は、子どもたちの認知度が高く、給食の牛乳を通して地元のことをより知ってもらいたいとデザインを採用したそうです。ぜひ本も読んでみてください。

準備

2022年2月2日 17時22分

少年式に向けて

 明後日2月4日の少年式に向けて、2年生のために1・3年生が心を込めて会場づくりを行いました。この少年式も愛媛県だけの式であり、他県では「少年式」とは言わず、「立志式」と言って、式典を行っている県も少ないそうです。愛南町でも、この少年式を行う中学校は篠山のみとなりました。ほかの4校は、「自立・立志・健康」を目標に、学級で決意発表をしたり、耐寒ウォークや奉仕活動をしたりしています。2年生も自分の志をしっかりと述べられるようリハーサルも行いました。

授業風景

2022年2月1日 18時30分

朝の時間&授業

 この間始業式をしたかと思うと、早くも今日から2月。3学期は、「いく」「にげる」「さる」とはよく言ったものです。

 小学生は、火曜日と木曜日には「めざせ!ブラインドタッチ!」ということで、タイピング練習をしています。県名や花の名前などいろいろなジャンルから選んで、出題されたローマ字を打っていきます。間違うと「ビー!」と音が鳴る中、どの学年も集中して頑張っていました。

 

 中学生1年生は、朝の会で「自分は挨拶がいまいちだと思う人」と心の中で反省をし、まずは授業始まりの挨拶から!と気合を入れて1時間目が始まりました。2年生は、2月4日の「少年式」に向けて、練習中。3年生は、学校前の篠山を紹介する看板が古くなっているので、書き変えようと、新しいデザインのアイデアを頭を突き合わせて考えていました。どんな看板ができるのか楽しみです。

全国学校給食週間

2022年1月28日 17時43分

ごちそうさまでした

 1月24日~30日までは、「全国学校給食週間」でした。日本の学校給食の始まりは、明治22年山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)にあるお寺に開校された市立忠愛小学校で貧しくてお弁当を持ってこられない子供たちのために食事を提供したことが始まりです。その後戦争などでいろいろありましたが、昭和25年度からこの期間を「全国学校給食週間」とし、給食の意義や役割などを知り、食の大切さを考えることにしました。毎年、地元の食材を使ったいろいろなメニューが出されています。今年は・・・

24日「学校給食週間献立」山形県の芋煮が。  25日「まるごと愛南献立」すり身・ひじき・ブロッコリーが。  26日「愛顔のえひめ献立」オレンジピラフだ!

  

27日「ひめの凛&鯛の鯛献立」鯛の鯛とったどー! 折れたー! 撮影に間に合わなかった1年生は、後から校長室にきて「やっと取れました」と見せてくれました。

28日「カルシウム&鉄分献立」大豆といりこの揚げ煮はみんな大好き

いつもおいしい給食をありがとうございます!ごちそうさまでした! ちなみに31日は「カミカミの日」でさきいかの酢の物が出ます!

いよいよ

2022年1月27日 14時45分

本番!校内マラソン大会!

 お天気に恵まれ、いよいよ本番を迎えた校内マラソン大会。緊張しながらも自己ベスト更新に向けて、苦手な子は「やっと今日で終わる」と思い、気合の入った顔でした。6年生の「精一杯の力で頑張りましょう!」という挨拶ののち、しっかり準備運動をしてスタートラインに立ちました。

【1・4年生スタート!】4年生2人はデッドヒート!毎回抜きつ抜かれつだったので最後まで勝負は分かりませんでした。そして、なんとみんな自己ベスト!30秒以上縮まった人も。

【5・6年生スタート!】1・4年生のタイムを聞いて、気合の入った5・6年生は、少々スタートがオーバーヒート気味。自己ベストはなりませんでしたが、それは練習で毎回全力で走っていた証拠です!

【中学生女子スタート!】さすが3年生ラストランは1・2フィニッシュ!その後の2年生と1年生の3人もデッドヒートでゴール前。最後は1年生を2年生2人が振り切り、ゴールまで猛ダッシュ!最後は肩の差一つかな。

【中学生男子スタート】3年生対1年生の対決。お互い相手の様子をうかがいながら、ラスト100mまで混戦。3年生は意地でも勝ちたかったが、あと少しのところで・・

とにかく見ていて、とても気持ちのいい走りの児童生徒でした。粘り強さ、集中力、戦略、負けん気、根性などなど学ぶことの多いマラソン大会でした。また、いろいろなことにチャレンジしましょう‼

大声の出せない応援の代わりに、うちわに応援メッセージをかいて力いっぱい振る「かわいい応援団」の姿、間隔を広くとって花道を作ってくれた中学生応援団もよかったです。監察の保護者の方々、沿道の地域の皆様、ルールを守って大きな拍手をありがとうございました。先生方もお疲れさまでした!4レースすべてに伴走したブレッド先生はすごい!

明日に向かって

2022年1月26日 18時50分

最終調整

 明日の校内マラソン大会に向けて、中学生はモーニングラン10周。小学生は2度目の試走を行いました。どちらも順調に最終調整が行われているようで、タイムが上がっていました。明日は、お天気もよさそうで、良い記録が出るといいですね。応援もお願いしたいところですが・・・このような状況ですので、明日のホームページでご覧ください。授業も頑張っています。