郡総体選手激励会

2025年5月31日 07時00分

 今年の郡総体は、全校生徒で出場するため、小学生が激励会の応援団でした(^^♪

IMG_17971IMG_1818IMG_1816

 篠南の応援団は、みんな篠山中ソフトテニス部員のファンです💛心からエールを贈ります☆彡

誕生給食

2025年5月30日 16時37分

 今日は5月の誕生給食日でした。生活委員の進行で、インタビューをしたり、「ハッピー バースデーソング」をみんなで歌ったりしてお祝いしました🎶

IMG_1779IMG_1783IMG_17871

IMG_17891IMG_17921IMG_1794

 準備や片づけもてきぱきと行い、感心します。どのテーブルからも和やかに会話する声が聞こえてきました🎶

雨の日の篠南っ子

2025年5月29日 17時30分

 今日は雨でした。今日の篠南っ子の様子を紹介します。

IMG_1766IMG_1769IMG_1771

IMG_1774DSC018061DSC01808

DSC01809DSC01815IMG_1778

 よく学び、よく遊んだ篠南っ子でした(^^♪

集団宿泊活動(2日目)

2025年5月29日 16時30分

 愛南町は一日雨でしたが、集団宿泊活動(大洲)では予定通りの活動ができました。

1748491451309117484914515071748491451598

 代表あいさつや係の仕事もしっかりと果たしました!(^^)!

174849147692217484914772631

 篠山とは異なる自然の中で、他校の友達と2日間過ごし、様々な経験を通してたくさんの学びがありました。

集団宿泊活動(1日目)

2025年5月28日 19時30分

 5年生は一本松・内海地域小学校連合で集団宿泊活動を行いました。

174841521430711748415214878117484152154851

 みんなでグループワーク、ビジュアルオリエンテーリングを予定通り行いました。

17484152159661748415788614

 スポーツクライミングもパワフルに登りました!!この後の活動も楽しみです!

おは・なーし屋さん

2025年5月28日 14時37分

 4年生は「おは・なーし屋」さんをお招きし、絵本に親しみました。

IMG_1730IMG_17331IMG_17421

 ユニークな絵本、国語科で学習する内容に関連した絵本など、輝く瞳☆彡で聞いていました。とても楽しかったそうです。次回は中学生もお願いしたいと思います。

IMG_1744IMG_1749IMG_1752

 中学生は、合同で行う学習もありました。左の写真は、目をつむって正しいと思う答えに挙手している様子です。居眠りしているのではありません(^_^;)中学生も、驚きあり、笑顔あり、真剣さありの輝く瞳☆彡で過ごしました。プールのクッションマットも設置できたので、いよいよ水をためていきます。

プールをきれいに

2025年5月27日 17時37分

 午後は、全校でプールそうじ。みんなで協力して一生懸命にきれいにしました。

IMG_1699IMG_1701IMG_1706

 床の表面の劣化が進んでいますが、今年度、クッションマットを設置いただく予定です。

IMG_1704IMG_1708IMG_1710

 そうじを始めたときは、涼しいくらいでしたが、日がさし始めると暑くなり、水に触るのが楽しくなってきたようです!(^^)!

IMG_1714IMG_1719IMG_1721

 新緑がまぶしく、夏の足音が聞こえてくるようです(^^♪

雨上がりの週明け

2025年5月26日 17時54分

 休日は強い雨と風でした。田んぼの稲が根付いてきました。一人の持ち場は広いですが、毎日の掃除もがんばっています。

IMG_1670IMG_1673IMG_16761

 午後。小学生は「篠南っ子会議」を、中学生は「部活動」を元気いっぱいにがんばっていました!(^^)!

IMG_1677IMG_1678IMG_1685

 今日は気温が低めの一日でした。体調管理に気を付けたいものですね。

今週の篠南っ子

2025年5月23日 10時19分

 今週の普段の授業風景です。小学生の書写はめきめきと上達しています。中学生の理科では実験でよい発見がありました。国語科「論語の発表」はよく考えて、とても上手に説明ができたようです。

105_25391105_25411IMG_1643

105_25211105_25281105_25331

 さすがの篠南っ子!職員室で篠南っ子の活躍の様子を聞くのが毎日楽しみです(^^♪

IMG_1618IMG_1619IMG_1620

IMG_1624IMG_1626IMG_1628

 ほんの一部ですが、今週の雨で校庭の果樹や草花もすくすくと育っています。どうやら、今年は表年のようです。篠南っ子の成長が果物の成長と重なります!(^^)!

ふき採り

2025年5月22日 16時51分

 全校で春の山菜「ふき」を採りに行きました。地域コーディネーターさんが篠南の旧家の方にお願いして、庭に生えている「ふき」をおすそ分けしていただきました。

IMG_1524105_2552IMG_1526

 とても大きな「ふき」で驚きました。「トトロに出てくるやつみたい!」と篠南っ子。

IMG_1532IMG_1533IMG_1534

 学校に帰ると調理室へ。「ふき」の皮をむき、茹でてあくぬきをしました。

105_2555105_2563105_2571

 みんなで協力して作業し、きれいに片づけました。この「ふき」の活用方法は、乞うご期待(^^♪

オンライン道徳

2025年5月21日 13時50分

 地域の方から「花菖蒲」と「黄菖蒲」をいただきました。雨の風景にもよく似合っています。ありがとうございました。

IMG_1637IMG_1639IMG_1642

 中学生は広見中の生徒さんとオンラインで道徳科の授業を行いました。2年生は「思いやりのある行動」について考えを伝え合い、考えを深めていました。

IMG_1649IMG_1655IMG_1658

 3年生は「友達の存在」について考えを伝え合い、考えを深めていました。

IMG_1651IMG_1660IMG_1663

 様々な考えを聞きながら「え~?」「うーん…」「うんうん!」と考えたり発言したりする様子が見られました。篠山中だけでは出てこなかった考えもあったようです。参観している私も「うんうん」とうなずいたり、「へぇ~!」と驚いたり、指導者の説話に感動したりしました!(^^)!

スマイルあいさつデー&読み聞かせ集会

2025年5月20日 17時37分

 20日の今日は「スマイルあいさつデー」です。気持ちのよいあいさつで一日が始まりました。大型トラックもよく通る道です。これからも交通安全に気を付けていきたいと思います。

IMG_1606IMG_1607IMG_1609

 昼休みには、学習委員による「読み聞かせ集会」がありました。篠南っ子も教職員も楽しみにしている時間です。明るく優しい語り口で聞き入りました。

IMG_1506IMG_1512IMG_15141

 朝の気持ちの良いあいさつと、昼のステキな読み聞かせのおかげで、リフレッシュしました!(^^)!

食育の日

2025年5月19日 18時10分

 19日は毎月「食育の日」です。この日の給食は「カレー」が登場します。今日のカレーは「愛南じゃこ天カレー」でした。

IMG_1599IMG_1600IMG_1601

 今年度は全校で給食を食べているので、生活委員が行う「給食メニューの紹介」は多目的ホールで行っています。

IMG_16021IMG_1604IMG_1603

 「おいしい顔」かな?「すっぱい顔」かな?デザートの「愛南ゴールド」も食べ方は様々でしたが上手に食べて、今日も全員完食でした。「食」に興味・関心をもち、食べることが楽しい時間になるよう、給食の時間を大切にしたいと思います!(^^)!

キンギョソウ

2025年5月16日 17時10分

 色とりどりのキンギョソウを地域の方がおすそ分けしてくださいました。ありがとうございました。

IMG_1571IMG_1572

 今日は少し曇り気味の一日でしたが、勉強に運動に、よく頑張りました!(^^)!

IMG_1579IMG_15811IMG_1583

 教室の授業では「うんうん」とうなずいたり「へえ~!」と反応したり、よく考え、学んでいます。

IMG_1585IMG_1590IMG_1596

 運動場では、昨年の記録を更新しようと意気込んでいました。50m走では、ゴールで勢い余って庭の方へ突進しました!よい記録が出たようです(^^♪

進路学習と交流学習

2025年5月15日 17時44分

 中学生は進路学習をしています。2年生教室から「え~?進路学習?」という声が聞こえてきました。最上級生に向けて計画的にキャリア教育を進めていきます。

IMG_1566IMG_1569

 小学生は一本松小学校で1学期の交流学習を行いました。篠南っ子がとても楽しみにしていました!(^^)!

IMG_1406IMG_1419IMG_1420

IMG_1426IMG_1433IMG_14341

IMG_1449IMG_1453IMG_1459

IMG_1476IMG_1545IMG_1490

IMG_1492IMG_1535

 無限大の可能性を秘めている中学生も、たくさんの友達と交流する小学生も、輝く瞳☆彡で活動しました。一本松小学校の児童や教職員のみなさんに、優しく声をかけていただき、充実した活動を行うことができました。お礼申し上げます。ありがとうございました。

個別の指導

2025年5月14日 15時30分

 運動にも学習にも頑張っている篠南っ子の授業の様子です。

IMG_1472IMG_1479IMG_1474

IMG_1475IMG_1476IMG_1483

IMG_1508

 新年度が始まって1か月。単元が一区切りの教科もあり、集中して練習問題やまとめに取り組む様子や、個別で確実に学ぶ様子が見られます。成長が楽しみです!(^^)!

ささボラ

2025年5月13日 16時47分

 今年度から「朝ボラ」は授業後に行う「ささボラ」に。初めて「篠南ボランティアさん」と一緒に活動しました。

105_2488105_24891105_2492

 平成元年度から恒例で行っている「県道花壇」の手入れ。草に埋もれそうになっていた花々がきれいになりました。

105_2495105_2498105_2499

 今年度は小学生も活動に加わりました。県道を通る方の憩いの場所になるようにと一生懸命作業しました。

IMG_1486IMG_1494IMG_1499

 校庭でも先日の雨でよく伸びた草を刈る作業を行ってくださいました。篠南っ子も頑張りました。

IMG_1502IMG_1504IMG_1507

 思っていた以上に多くの地域の方々が多く集まって協力してくださり、見ちがえるほどきれいになりました。感謝申し上げます。

ソフトテニス部

2025年5月12日 16時46分

 5月、休日もソフトテニス部は各種大会に参加し、頑張っています!5月3日の伊藤旗ソフトテニス大会で優勝旗(個人)をいただきました。おめでとうございます。

15173515175220250503_151944

 5月10日のルーセントカップ中学生団体ソフトテニス大会においても、団体優勝カップをいただきました。おめでとうございます☆☆

1746946363118 (1)1746946378286

 すばらしい結果のお知らせで、朝の職員室は大賑わいでした。大変よくがんばりました。保護者の皆様、関係の皆様、大変お世話になりました。今週も全校そろってよいスタートです!(^^)!

輝く瞳☆彡で

2025年5月9日 14時43分

昨日の授業の様子です。理科の実験や栽培活動も順調です。

IMG_1437IMG_1439IMG_1443

 今朝の朝学習。小学生は「e-スタ新聞」を読み、中学生は「ドリルパーク 社会」の自習です。今年度は「朝読書」の時間も増えました。昼休みに、小学生が読んだ新聞記事についていっぱい話してくれました!(^^)!

IMG_1447IMG_1448IMG_1449

 そして、篠南っ子が大好きな「音楽科」の授業がありました🎵🎶

IMG_14501IMG_1454IMG_1458

 小学生は新しい歌の練習を。中学生は「滝廉太郎」について学んでいました。今日は一日雨でしたが、どの時間も輝く瞳☆彡で考えたり、発表したりする姿が見られました(^^♪

交流学習

2025年5月8日 17時19分

 ゴールデンウィーク明け、地域の方が花を届けてくださいました。ピンクの「シャクヤク」と黄色い「エニシダ」です。目が覚めるような美しい色、そして、いい香りです。

IMG_1332IMG_1334IMG_1338

 5年生は外国語科の授業にも慣れてきました。対話の練習は中学生教室を訪問して・・・。中学生が優しい笑顔で対応しました。中学生にとっても復習になっています。

105_24771105_2478105_2480

 また、昨日は一本松小学校で宿泊体験活動の事前学習会を行いました。全員の名前も覚えました。

IMG_13781IMG_13811IMG_1385

 一本松小学校のみなさんにも優しく接していただきました。次回の交流学習がさらに楽しみになりました。一本松小学校のみなさん、ありがとうございました。