朝ボラ&朝学習(EILSタイピング練習)
2024年7月2日 09時27分7月2日(火)に、朝ボランティアを行いました。最近の雨と暑さで雑草の数が増えています。今日も協力して作業を進めることができました。
8時からの朝学習は、愛媛学習支援システム「EILS」でタイピング練習をしました。正確さと速さのレベルを向上させることを期待します。
今日は、一本松中と兼任のY先生(養護教諭)来校日で、体重測定がありました。小学生も中学生も順調に成長していることが確認できました。
中学校は、今日は美術科と音楽科の非常勤講師の来校日でした。美術科は、つい最近、教育委員会の方で設置していただいた網戸が入った美術室で鑑賞の授業をしていました。音楽科は、1年生は歌唱の技能テストで、指揮をしながら歌っていました。2・3年生は、タブレットのピアノ鍵盤を使って、創作活動に集中していました。
歌唱で表現したり、思ったことや想像したこと言葉で伝え合ったり、音楽に表したり・・・のびのびと想像力を広げて学習しています。予測不能な進化の激しい社会を生き抜くために、想像力は不可欠と言われています。
6月28日金曜日、6月の合同俳句集会を行いました。事前に教職員の投票で選出された俳句を篠南っ子が詠み、感じ取ったことを伝え合いました。
6月は、防災参観日や避難訓練を行ったということもあり、防災に関する内容の俳句が多かったです。「すてきな俳句で賞」が決定すると、T先生からワンポイント上達術を教わりました。
篠南っ子が選んだ「すてきな俳句で賞」は「梅雨の空頭に響く警報音」
そして、教職員が選んだ「すてきな俳句で賞」は「油照息つぎしては水を飲む」でした💮
篠南っ子が日頃の活動を頑張っていることがよく伝わってきます。今日から7月。1学期の学習のまとめに力を入れていきたいと思います。
6月の最終週。梅雨でじめじめした天候の日もありましたが、小学生もいろんなことに励みました。
左から、「篠南っ子会議」学校の安全について話し合いました。「音楽科」リコーダーの演奏が上手になっています。「クラブ」チョコタルトケーキを4年生Yさんがリーダーで作りました。おいしかったです(^^♪「国語科」3年生も遊子小学校とオンライン授業を開始しました。今週も欠席なく元気に過ごし、6月を気持ちよくしめくくることができました💮
今朝、7時過ぎには愛南町も宿毛市も大雨警報が解除され、1時間遅れで全校児童生徒が元気に登校しました。幸いに、どの家庭や地域も被害はなかったとのことで一安心しました。通常通り学習に運動に励みました。今日のHPは、防災参観日の続編を掲載いたします。
授業参観に、たくさんのご家族や地域の方々がいらっしゃいました。中学生は、どの学級も防災に関する授業を行いました。大人と一緒に防災リュックの中身を確認したり、ガラス飛散防止シートを貼ったりする場面もあり、大人からいろいろなアドバイスをいただいていました。
篠山小中学校は津波の心配はあまりありませんが、地震や土砂災害の避難所となっているため、避難所運営について話し合い、防災対策課の方に講評や助言をいただきました。中学生が小学生に「それはね・・・」と教えたり、小学生が中学生の意見を聞いて「じゃあ、こうすれば?」と考えを伝えたり、地域の大人の方々が経験を踏まえて「この問題点はね・・・」と話したり。防災に関する知識を得たことはもちろん、防災で大切な「人との関係性」がより高まりました。
県道の花壇は、↓このあたりです。近くをお通りの際は、ぜひゆっくり御覧ください。
県道の花壇は、↓このあたりです。近くをお通りの際は、ぜひゆっくり御覧ください。
小学生は水泳練習が始まり、意欲的に頑張っていました。指導者は、主に体育科専門の教頭先生です。上達すること間違いなしです!
中学生は、体育館でバレーの試合をしていました。なかなか盛り上がっていました(^^♪
今日は中学校の全学級で道徳科の学習をしていました。どの学級も道徳科の教材を通して多様な考えに触れ、正しい価値観について考えていました。
小学生も中学生も、いつも熱心に道徳科の学習に取り組んでいます。心も体も、しっかり磨いています。
昨日(6月11日)の授業風景です。音楽室からリコーダーの音色が心地よく響きました。小学生・中学生共に、音楽用語もよく覚えていて感心します。
小学生が育てている野菜。雨がよく降るので、草引きの手入れも大変ですが、初収穫です!大きく、新鮮な香りです!
美しい音色に親しんだり、野菜や土と触れ合ったりする活動を通して、豊かな感性を育んでほしいと思います。