愛南選抜ソフトテニス大会(4/26)は、一本松中学校と合同で参加し、優勝しました。賞状戸棚もリニューアルしました。



文武両道でとてもよく頑張っているソフトテニス部員です。今後の活躍もとても楽しみです!
早いもので、今日で4月が終わります。4月は欠席がありませんでした。



小学生の篠南っ子会議では「みんなで仲良く過ごすこと」について話し合いました。中学3年生は進路についての学習で高校について調べています。



新体力テストの記録更新に向けても頑張りました!そして、今日は4月の誕生日給食会でした!(^^)!



4月の誕生日のみなさん、おめでとうございました☆彡
今日は特に楽しみにしていた「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」での活動です。ホテルでの挨拶もばっちりできました👏



USJでの班は「絶叫系が得意か不得意か」「買い物を中心にしたいか」等で組んでいます。各班で十分に楽しめた様子でうれしいです!(^^)!
小学校は総合的な学習の時間、中学校は技術の授業に位置付けて野菜づくりを行っています。






サルやイノシシ、鳥などに食べられないように対策を考えて育てたいと思います。
中学2年生が一本松中学校と合同で修学旅行に出発しました。出発式では「全力で楽しんできます!」と元気よく挨拶しました。



淡路島牧場です。昼食はカレーライスでした!



予定通り、皆さん元気に過ごしているようです!
朝読書の様子です。今年度は、朝読書の日が一日増えました。若葉の「モクレン」が生き生きとしています。



小学4年生は、校庭で春を探して写真撮影をしています。中庭につばめの巣が・・・。



小学生と中学生が合同で50m走の記録にチャレンジしました。



とても暑かったのでこまめに水分補給しながら行いました。「もっと走りたい!」と言っていた篠南っ子もいました(^^♪
校舎裏の畑で、収穫を終えたブロッコリーが花盛りでした。中学生が教室や玄関にきれいに生けていました。



校舎前の畑を耕し、整備しているのは小学生と中学2年生。総合的な学習の時間や技術の授業で栽培活動に取り組んでいます。



肥料を与えて少し土を休ませます。どんな植物が育つのか楽しみです!(^^)!
生徒会活動で「絆を深めよう集会(4/15)」をしました。ファミリー班編成の発表の後、班別で班名を考えました。






新生徒会の進行で、とてもよい雰囲気の集会でした。今後のファミリー班での活動が楽しみです!(^^)!
午後の晴天の中、交通安全教室を行いました。愛南町の「なーしくん」と宿毛市の「はなちゃん」も応援に来てくれて一緒に歩行練習をしました🎵



愛南警察署、宿毛警察署、生活安全課、商工観光課、危機管理課の方々が指導や応援に来てくださいました。また、愛媛CATV愛南局、スワンテレビ、NHK宇和島局の取材もありました。



自転車は車両であること、自転車を発進する際には後方確認をすること、自転車に乗るときの目線など、具体的に丁寧にご指導いただきました。



障害物がある道の乗り方なども練習しました。よく話を聞き、篠南っ子たちはとても熱心に取り組みました。



「自分の命は自分で守る」ための技能や知識を高めました。「交通事故にあわないとは言い切れないので、1パーセントでも交通事故にあう確率を低くするために、今日学んだことを守ってほしい。大人になっても忘れないでほしい。」と警察署の方からご講評をいただきました。ご来校いただきました皆様に感謝申し上げます。
他校と兼務の養護教諭2名がそれぞれ週に1日(計2日)来校し、篠南っ子の健康づくりに携わっています。今日は小学5年生と中学3年生が聴力検査を行いました。また、算数科の複式授業も始まりました。



理科や外国語活動も中学校の先生の乗り入れで行っています。



中学3年生は技術でプログラミングを学習中。難しそうですが、すごく考えていました。



中学生は診断テストが終わったばかり。真剣にテストに向かっていました。
小学生は今日も新たに始まる教科や中学校からの乗り入れ授業で意欲的に学習しました。



合同の給食は、小学生と中学生がそれぞれの配膳台でテキパキと準備しました。予備のコロッケやデザートを食べる人も話し合いで円満に決まり、感心しました。中学2年生は修学旅行の計画中です🎵



そして、小学5年生は初めての委員会活動。小中合同で目標や活動内容を話し合いました。



とてもはりきっている篠南っ子です。教職員からも「楽しい!」という声が聞こえてきます!(^^)!
各授業では、さっそく今年度の新たな取組がスタートしました。今年度は小学生と中学生が合同で活動しやすいようにチャイムの時間も見直しました。



小学生は国語科や算数科を複式で行います。5年生から始まる英語科では、2人の英語科の先生から楽しく熱心に学んでいました。初授業はよい雰囲気でスタートしました(#^^#)



中学生は、既習事項の確認をしたり、学習方法について説明を受けたりしていました。どの篠南っ子もやる気が感じられました!(^^)!
春爛漫の中、全校そろって新任の教職員をお迎えし、新学期がスタートしました。



始業式では、多目的ホールいっぱいに篠山賛歌の歌声が響きました🎶🎵



新しい学級担任と学級開きです。どの学級も笑顔がいっぱいでした!(^^)!



そして、午後は地震対応の避難訓練を行いました。



今年度も篠南っ子の活躍と成長を楽しみにしています。