郡総体Ⅰ部(ソフトテニス)結果
2024年5月30日 16時02分5月30日(木)に、南レク城辺テニスコートで「令和6年度南宇和郡総合体育大会(ソフトテニスの部)」が開催されました。団体戦で、篠山中が見事優勝!! 個人戦でも、篠山中のN・Yペアが優勝、O・Kペアが準優勝、O・Oペアが3位というすばらしい結果を残すことができました。応援ありがとうございました。これから県大会に向けて更なる技術向上に努めて参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
昨日はよく雨が降りましたが、今日はよい天気で鳥の声がもどってきました🎶小学生は、屋外で植物の観察(理科)をしたり、初めてのクラブで「アイロンビーズ」づくりを楽しんだりしました。
中学生は、真剣に各教科の学習やテストを頑張っていました。
学年が上がるごとに学習内容が難しくなってきますが、粘り強く問題にチャレンジしていました。
昼休み。小中合同の総体選手激励会の練習、図書室の様子、教室の様子です。
外はどんよりした天気の一日でしたが、校舎内では、篠南っ子のほのぼのとした笑顔がたくさん見られました。プール前の紫陽花が咲き始めました(^^♪
今日は中学生の学習委員が、「ミリーのすてきなぼうし」の読み聞かせを行いました。
中学生の学習委員が小学生の時に国語科で学習したことがあり、再度、読みたいと思ったそうです。聞いていて想像力がふくらみました。とても素敵な昼休みでした(^^♪
1年生の国語科、2・3年生の音楽科の授業の様子です。今日は音楽室からよくリコーダーの音色が聞こえてきました♪♪
2年生は美術科の作品づくりに没頭したり、後日行われるH中学とのオンライン授業に向けての準備をしたり(^^♪
どの学年も、今週はいろいろな教科で単元テストが予定されているようです。新年度から1か月が過ぎ、表現力や思考力を生かす場面も増えてくるようで、楽しみです☆彡
小学生の昨日と今日の様子です。音楽科でリコーダーの練習をしていました。よく音符を理解しています。朝の会のスピーチでは、国語科の時間に行った「先生へのインタビュー」の紹介をしていました。
先日、植えた稲の苗もすくすくと育っています。辺り一面が緑のパノラマです!校舎の上空は飛行機の通り道です。
水の管理など、地域の方に気を付けていただき感謝申し上げます。
昨日(5/16)は、一本松小学校の3年生、4年生と交流学習を行いました。3年生は国語科と体育科、4年生は図画工作科の教科を通して交流しました。
給食や昼休み、清掃時も一本松小の児童のみなさんと一緒に活動しました。
2学期の交流を楽しみにしながら、一本松小のみなさんと「さようなら」をしました。
一本松小学校の先生方には、机やいすにも名札を用意いただくなどの配慮をいただき、大変お世話になりました。おかげで、一本松小の児童のみなさんとスムーズにのびのびと交流でき、本日「輝く瞳☆彡」で元気に登校してきております。温かい雰囲気の中、有意義な交流を図らせていただき、感謝申し上げます。
今朝も明るく気持ちの良いあいさつで登校してきた篠中生(^^♪昨日(5/16)の中学生の様子を紹介します。
来週はプール掃除を予定しています。中学生が下準備を行って、きれいにしてくれました。
時候の変わり目でもあり、新年度の疲れが出る季節です。休日は睡眠と休養もしっかりとって元気を保ってほしいと思います(^^♪
小学校は、今年度初めての読み聞かせ。ボランティアのNさんが優しく読んでくださいました。
中学3年生は、クロムブックを活用してA先生(ALT)に宛てた手紙を英語で書いており、A先生に添削していただいていました。今日は出張者が多く、自習の教科もありましたが、どの学年も一日よくがんばりました。
終わりの会の様子です。スピーチをしたり、教室をきれいにしたり(^^♪ 中学1年生の姿勢がとてもよかったです!
今日は、お客様がたくさんいらっしゃいましたが、「こんにちは!」ととても気持ちの良い挨拶ができていて、とても感心しました。輝く瞳の篠南っ子でした(^^♪