児童会・生徒会交流会

2024年8月27日 15時08分
 8月27日(火)に、篠山小中学校で、愛南町立小中学校の児童会・生徒会交流会が開催されました。本校からは生徒会役員2名が参加し、準備や運営に携わりました。開会式後、グループに分かれて水質調査や水生生物探しをしたり、川遊びをしたりして過ごしました。
 昼食を篠山小中学校の教室でとった後、体育館で様々なレクリエーション活動をして交流を深めました。参加した児童・生徒にとって楽しい思い出ができたようでした。
 今回の参加者が、今後それぞれの小学校や中学校でリーダーとして活躍することを期待します。

IMG_1434 IMG_1461 IMG_1468

IMG_1525 IMG_1539 IMG_1586

1学期を振り返って~5月プール清掃~

2024年8月26日 00時00分
 今回は、5月23日(木)の午後に行われた小中合同でのプール清掃を振り返ります。体育の水泳の授業で使うプールを、児童、生徒、教職員が協力してきれいにすることができました。大変は作業ではあったものの、全員で楽しく取り組むことができました。

IMG_9864 IMG_9867 IMG_9868

IMG_9886 IMG_9883 IMG_9916

1学期を振り返って~スマイルあいさつデー&委員会活動~

2024年8月23日 00時00分
 毎月の「スマイルあいさつデー」の朝には、生徒会役員が正門のところで登校してきた児童生徒や地域の方々に元気よく挨拶をしています。生徒会役員は、学校行事の企画や運営などにも携わり、中心的な役割を果たしています。

IMG_7254 IMG_7256 IMG_7250

 委員会は、学習委員会と生活委員会があります。学習委員会は、図書室の本の貸し出しをしたり、読み聞かせ集会を行ったりします。生活委員会は、全校誕生日給食や保健集会の企画・運営をしたり、校内のポスター掲示をしたりします。行事がたくさん行われる2学期も、生徒会役員、各委員会のメンバーの活躍を期待しています。

IMG_1129 IMG_1134 IMG_1130

IMG_0969 IMG_0973 IMG_0979

1学期を振り返って~5月オンライン道徳~

2024年8月22日 00時00分
 篠山中学校は、各学年が鬼北町立日吉中学校とオンラインによる道徳の授業を行っています。学校の規模が同じくらいであることや、多様な意見に少しでも触れるため、年に何度かオンライン道徳授業を行っています。
 1学期には、各学年2回一緒に授業を行いました。9月にも実施する予定です。いろいろな意見を出し合い、交流を深めたいと思います。

IMG_7738 IMG_7748 IMG_7751

1学期を振り返って~5月誕生日給食~

2024年8月21日 00時00分
 篠山小・中学校ならではのイベントに「全校誕生日給食」があります。基本的に毎月行われており、誕生日を迎えた児童・生徒だけではなく、教職員の誕生日も全校で祝います。生活委員会が企画や運営をしており、誕生日を迎えた人にインタビューをしたり、みんなでバースデーソングを歌ったりして楽しい時を過ごします。これからもお互いの健やかな成長を祈りながら、全校で誕生日を祝います。

100_0599 100_0603 IMG_9744

1学期を振り返って~5月田植え~

2024年8月20日 00時00分
 今回は5月9日(木)に行われた「田植え」を振り返ります。この日の午後に、学校のすぐ横にある水田に苗を植えました。南宇和高校生、地域の方々、保護者の方々にも協力をいただき、全員で楽しく作業を進めることができました。

IMG_9583 IMG_9590 IMG_9647

 ↓こちらの写真は、田植えから2か月経った7月9日に撮影したものです。2学期初日の9月2日には、稲刈りをする予定です。当日の作業の様子もホームページで紹介します。お楽しみに!!

IMG_1125

学年別ソフトテニス女子南予予選

2024年8月9日 14時16分

 8月7日(水)学年別ソフトテニス女子南予予選が津島プレーランドで行われ、ソフトテニス部の1・2年生が参加しました。

10000002591000000264

1位・2位に入賞し、表彰いただきました。おめでとうございます。1・2年生の今後の活躍が楽しみです。

四国中学総体

2024年8月5日 10時12分

 四国中学総体(8/3~8/4)に出場し、ソフトテニス女子団体で3位入賞、女子個人で6位という結果をおさめました。団体3位入賞、おめでとうございます。

IMG_85641IMG_8565IMG_85281IMG_8536IMG_85921IMG_85941

 目標にしていた結果には届きませんでしたが、8人全員が仲良く、協力して試合にのぞみました。好プレーも多々見られ、接戦では心臓がばくばくするほどハラハラドキドキでした。遠くから応援してくださっていた方々への感謝の気持ちも込めて、少しずつですが、精選して8人の活躍を紹介します。

IMG_8496IMG_8499IMG_8498

 大会前日に出発し、海岸沿いのテニスコートで練習を行いました。美しい海や空を見ながらウォームアップをしました。練習の後、海で泳ぎたがっていました。

IMG_85131IMG_8516IMG_8510

 猛暑で熱中症に注意しながらプレーしました。とても過酷な天候でしたが、明るく、礼儀正しく、快活に行動する8人に感心しました。

IMG_85331IMG_85381IMG_85241

 保護者の皆様のご協力のおかげで、健康・安全に大会を終えることができました。また、他のチームの方々にもたくさんの励ましの言葉やご支援をいただきましたこと、感謝申し上げます。

IMG_8570IMG_8571IMG_86281IMG_8629

 道中のバス内から美しい景色が見えると「きれい~!」「きれいです~!」と一時話を中断して景色に見入っていました。県大会のときもそうでした。

IMG_86231

 会場を去る前には、素敵な笑顔が見られました。輝く瞳の8人に大拍手を贈ります。四国大会に連れていってくれて、ありがとう!

※本校の生徒を中心とした画像を掲載しています。また、プレー中の画像は、相手校に了解を得て撮影しております。

四国総体予定&1学期を振り返って~交通安全教室~

2024年8月2日 12時00分
 8月3日(土)〜4日(日)に四国総体(ソフトテニス)が、香川県総合運動公園テニス場で開催されます。大会要項や組合わせなどの詳細は、以下のサイトに掲載されていますので、御参照ください。応援よろしくお願いします!
⭐︎第62回四国中学校総合体育大会⭐︎
⭐︎第62回四国中学校総合体育大会結果⭐︎


 今回は、4月24日(水)の5校時に行われた交通安全教室を振り返ります。この日は雨天が降っていたため、交通安全教室を体育館内で行いました。自転車の乗り方や横断歩道の渡り方など、警察署の方に丁寧に教えていただきました。実際に自転車に乗って、交通ルールを守ることができているか、警察官の方に確認していただいたり、アドバイスをして頂いたりしました。白バイやパトカーも見せていただき、児童生徒は喜んでいました。

IMG_4400 IMG_4412 IMG_4423

IMG_9250 IMG_9302

南宇和郡小学校水泳競技大会

2024年8月1日 11時22分

7月23日(火)城辺小学校プールにおいて郡小学校水泳競技大会が行われ、本校の児童も出場しました。

IMG_6018IMG_6021IMG_60301IMG_6031

 6月からスタートした水泳練習に、毎日目標をもって前向きに取り組みました。日増しに泳ぎが上手になるとともに、記録もどんどん伸びました。競技大会当日は、出場した2人とも自己新記録を上回る健闘ぶりでした。

IMG_6036

泳ぎ終わって達成感を味わったことでしょう。大変よく頑張りました。とてもすばらしい活躍でした💮

1学期を振り返って~4月校外学習②~

2024年8月1日 00時00分
 今回は、校外学習の午後からの活動を振り返ります。4月26日(金)の校外学習の昼食は、正木公民館の「やまびこランチ」でカレーライスをいただきました。篠山小中学生のために、朝から一生懸命昼食を作っていただいたということを聞き、全員で感謝の気持ちを伝えました。
 やまびこカフェのスタッフの方々からの提案で、手形に画用紙を切り取り、メッセージを書きました。それぞれがいろんなメッセージを楽しみながら書いていました。

IMG_9420 IMG_9428 IMG_9433

IMG_9443 IMG_9449 IMG_9450

1学期を振り返って~校外学習①~

2024年7月30日 08時00分
 今回は、4月26日(金)に行われた篠山全校児童生徒で校外学習を振り返ります。一本松にある「あけぼのリフレッシュゾーン」で1時間半ほど楽しく過ごしました。「そりスベリ場」や50mのローラースライダーなどを使って全校児童生徒で楽しく遊びました。帰る際には、全員で使った場所を清掃しました。児童生徒だけでなく、今年度新しく着任した先生方とも仲を深めることができた一日になりました。

IMG_9311 IMG_9313 IMG_9326

IMG_9354 IMG_9386 IMG_9407

1学期を振り返って~4月23日参観日~

2024年7月29日 16時00分
 4月23日に今年度最初の参観日が行われました。新学担が授業を行い、学級の様子や児童生徒の頑張る様子を保護者の方々に拝見していただきました。どの学級でも、児童生徒が発表したり、活動に積極的に取り組む姿が見られました。
IMG_7363 IMG_7365 IMG_7367
IMG_7376 IMG_7369

1学期を振り返って~5月郡総体激励会~

2024年7月28日 00時00分
 5月28日(火)に行われた郡総体激励会を振り返ります。激励会では中学生と小学生による応援団が心に残りました。力いっぱいの応援に、出場選手、教職員ともに心を打たれました。この応援が7月の県総体の個人、団体での県優勝の原動力になったと思います。

IMG_0008 IMG_0011 IMG_0012

ソフトテニス競技の部(女子)優勝

2024年7月24日 15時01分

7月21日(日)から23日(火)まで、松山中央公園テニスコートにおいて愛媛県中学校総合体育大会が行われ、ソフトテニス競技の部(女子)個人戦優勝・団体戦優勝を果たしました。

IMG_83671IMG_84101IMG_8430

連日の猛暑でしたが、8人全員で声を掛け合い、練習の成果を存分に発揮しました。

IMG_84381IMG_84731IMG_84841

IMG_8490

連日、試合の応援に駆けつけてくださいましたご家族をはじめとする多くの皆様に感謝申し上げます。

なお、県総体の結果は、愛媛県中体連ホームページでご覧いただけます。

1学期を振り返って~始業式~

2024年7月22日 13時00分
最新の県総体結果は、愛媛県中体連ホームページで御覧いただけます。
⭐︎愛媛県中体連大会成績(令和6年度)

 夏季休業中は、不定期で「一学期を振り返って」シリーズをお届けします。
今回は令和6年度の始業式を振り返ります。昨年度から教職員が異動により大きく変わりましたが、本校の児童生徒はあたたかく新教職員を迎えてくれました。緊張した様子ではありましたが、新年度の目標に向かって頑張ろうとする気持ちが伝わりました。

IMG_4286 IMG_4289 IMG_4292

1学期最終日

2024年7月19日 13時17分

今日は1学期の最終日。いろいろなことがありました。

<スマイルあいさつデー>今日も気持ちのよいあいさつの声が響きました。

DSC04504DSC04507DSC04508

<終業式>1学期のふりかえりと夏休みの目標発表は、心が震えました。とても頼もしい篠南っ子です。全校みんなで終業式を迎えられて幸せに思います。全校で歌った「篠山賛歌」はとても美しく力強い声が響きました。

IMG_1301IMG_1313IMG_13201

<賞状伝達式>新体力テストパーフェクト自己新記録賞、南予中学校ソフトテニス大会優勝、宿毛市中学生弁論大会の表彰を行いました。

DSC04514DSC04515DSC04516

<南宇和郡小学校水泳競技大会激励会>今回は、中学生が応援団となり、小学生を激励しました。

DSC04517DSC04522DSC04527

<県道のごみ拾い>生徒総会で中学生が提案して決まった県道ごみ拾いを行いました。ゆっくり歩いてみると、たばこの吸い殻やナイロン袋など、小さなごみが落ちていました。

IMG_8334IMG_8340

1学期最終日は、小学校・中学校ともに全校みんなで充実させてしめくくることができました(^^♪

栽培(中学校技術科)&全校給食

2024年7月18日 14時45分

中学1年生は、技術科で野菜の栽培を行っています。今日はプール横の畑で手入れをしていました。

IMG_8317IMG_8321IMG_8323

今日は枝豆を収穫しました。他にもプール横で育てている野菜や花の一部を紹介します。植物の名前は分かりますか?

IMG_8322IMG_8320IMG_8318

イノシシや鳥から野菜を守るため、「鳥獣よけネット」も設置しています。


 今日は7月に誕生日を迎えた小学生のお祝いをするため、小中合同で給食を食べました。生活委員会メンバーが誕生日を迎えた児童にインタビューをしたり、全員でバースデーソングを歌ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_1273 IMG_1275 IMG_1279

今日の篠南っ子

2024年7月17日 13時03分

夏休みまであと3日。各授業にも熱心に取り組んでいます。

<篠小>「読み聞かせ」は1学期最後でした。音楽科は学習のまとめをしていました。

IMG_8299IMG_8303

<篠中>書写1年生は力強く「大志」を、3年生は「国際親善」という文字を書いていました。理科(2年)では、一人に一体ずつ人体模型が与えられ、人の体について学習していました。

IMG_8301IMG_8314IMG_8304IMG_8305IMG_8306

2、3年生の道徳科は、日吉中学校とオンラインで意見を交流していました。

IMG_8311IMG_83091

IMG_1222 IMG_1227

朝学習(タイピング)&生徒会オンライン打合せ

2024年7月17日 00時00分

 7月16日(火)の朝学習は、愛媛学習支援システムEILSでタイピング練習をしました。普段からホームポジションを意識してタイピングを上達させることを期待します。

IMG_1173 IMG_1174 IMG_1176

 昼休みには、本校の生徒会役員と愛南町の生徒会役員によるオンラインミーティングが行われ、夏休みに行われる交流会の事前打合せをしました。

IMG_1177 IMG_1178