運動会練習は順調に進んでいます。各教科の授業も、気持を切り替えて頑張っています。


音楽室では、小学生が今日覚えたばかりの「世界と旅する音楽室」の歌を披露してくれました🎶弾んだリズムでとても元気が出る歌です。


理科室では中学1年生が、気体の性質を調べる実験を行っていました。運動会までは「特別クールビズ期間」を設けているので、体操服で授業を受けてもよいことになっています🎵


中学2年生、3年生の外国語科の授業では、M先生が海外の写真を紹介しながら英語で説明していました。
小学校でも、外国語活動の乗り入れ授業で海外の様子を伝える授業を行う予定です。楽しみですね(^^♪
今日の運動会練習では、昨日の総練習を踏まえての改善点を確認したり、練習に取り組んだりしました。テントも全員で協力して準備しました。

昼休みの時間には、児童生徒が自主的に応援練習に取り組んでいました。放課後は、運動場を使用して本番通りにリハーサルをしました。今日うまくできなかった点を改善して、運動会当日にはすばらしい応援を披露することができると思います。お楽しみに!!

8月7日(水)学年別ソフトテニス女子南予予選が津島プレーランドで行われ、ソフトテニス部の1・2年生が参加しました。


1位・2位に入賞し、表彰いただきました。おめでとうございます。1・2年生の今後の活躍が楽しみです。
7月23日(火)城辺小学校プールにおいて郡小学校水泳競技大会が行われ、本校の児童も出場しました。




6月からスタートした水泳練習に、毎日目標をもって前向きに取り組みました。日増しに泳ぎが上手になるとともに、記録もどんどん伸びました。競技大会当日は、出場した2人とも自己新記録を上回る健闘ぶりでした。

泳ぎ終わって達成感を味わったことでしょう。大変よく頑張りました。とてもすばらしい活躍でした💮