防災参観日

2024年6月16日 15時51分
 6月16日(日)は防災参観日でした。各学級での参観授業をはじめ、全校児童生徒、教職員、保護者や地域の方々と防災について考え、行動した一日となりました。たくさん写真がありますので、今後少しずつウェブサイトで紹介します。

IMG_0613 IMG_0620 IMG_0642

IMG_0653 IMG_0708 IMG_0729

県道花壇定植その2

2024年6月15日 00時00分
 6月14日(金)に県道に花を植えた後、一部の花を学校の花壇にも植えました。同じ日に植えた花なので、少し離れた県道の花壇の花の状態もイメージできると思います。校内の花壇の花も大切に全員で育てます。

IMG_0592 IMG_0597 IMG_0605

IMG_0603

県道の花壇は、↓このあたりです。近くをお通りの際は、ぜひゆっくり御覧ください。

県道花壇定植

2024年6月14日 14時42分
 6月14日(金)の5校時に、県道花壇の定植作業を行いました。最近除草作業をした篠山小中学校前の県道沿いのスペースに、中学校生徒全員で花を植えました。これからも除草作業や水やりなどをして、大切に育てていきます。

IMG_0525 IMG_0532 IMG_0538

IMG_0543 IMG_0551 IMG_0588

IMG_0586

県道の花壇は、↓このあたりです。近くをお通りの際は、ぜひゆっくり御覧ください。

合同学校訪問

2024年6月13日 16時17分
 6月13日(木)に、南予教育事務所・篠山小中学校組合教育委員会による合同学校訪問が行われました。篠山小中学校の授業を参観していただいた後、全体会で指導・助言をしていただきました。本校の児童・生徒が楽しく意欲的に授業に臨んでいることなど、高く評価していただきました。今回いただいた助言をもとに、今後よりよい教育活動を行えるよう、教職員一同努めて参ります。
100_0650 100_0643 100_0630
100_0634 DSC04382 IMG_0520

体育科&道徳科

2024年6月12日 16時58分

小学生は水泳練習が始まり、意欲的に頑張っていました。指導者は、主に体育科専門の教頭先生です。上達すること間違いなしです!

IMG_8011IMG_8015IMG_80141IMG_8018

中学生は、体育館でバレーの試合をしていました。なかなか盛り上がっていました(^^♪

IMG_8035IMG_8037

今日は中学校の全学級で道徳科の学習をしていました。どの学級も道徳科の教材を通して多様な考えに触れ、正しい価値観について考えていました。

IMG_8021IMG_8031IMG_8025IMG_8026

小学生も中学生も、いつも熱心に道徳科の学習に取り組んでいます。心も体も、しっかり磨いています。

篠南っ子

2024年6月12日 10時23分

昨日(6月11日)の授業風景です。音楽室からリコーダーの音色が心地よく響きました。小学生・中学生共に、音楽用語もよく覚えていて感心します。

IMG_79961IMG_79991IMG_80001IMG_80011

小学生が育てている野菜。雨がよく降るので、草引きの手入れも大変ですが、初収穫です!大きく、新鮮な香りです!

IMG_8004IMG_8006

美しい音色に親しんだり、野菜や土と触れ合ったりする活動を通して、豊かな感性を育んでほしいと思います。

朝ボラ&朝学習(EILSタイピング練習)

2024年6月11日 09時44分
 6月11日(火)に朝ボランティアを行いました。少しずつ暑くなってきましたが、協力してしっかり除草作業をすることができました。

IMG_0500 IMG_0501 IMG_0502

 8時からの朝学習は、愛媛県学習支援システムEILSを使ってタイピング練習をしました。過去の練習用タイピング検定を使いました。今後も練習を重ねて、文字を正確に速く入力できるようになることを期待します。

IMG_0510 IMG_0509 IMG_0505

小学生の腕前もなかなかのものです!

IMG_7992

梅雨入り

2024年6月10日 14時41分

四国地方に梅雨入りの知らせがありました。午前中は晴れ間が、午後はやや曇り空の一日でした。

<小学生>図画工作の作品を校長室に見せに来てくれました。校庭の木がまるで生きているように描かれていました。4年生は、遊子小学校とオンラインで国語科の学習を行っています。

IMG_79481IMG_79521IMG_79631IMG_79571IMG_7960

<中学生>ICTを活用したり、実験したり、話合いをしたり・・・。いろいろな授業形態を取り入れながら理解を深めていました。

IMG_7974IMG_7975IMG_7976IMG_7979IMG_7981IMG_79841

梅雨の季節は体調を崩しやすいものです。睡眠と栄養をしっかりとって、健康に梅雨を乗り切りたいですね!

誕生日給食

2024年6月8日 00時00分
 6月7日(金)に、全校児童生徒による誕生日給食会を行いました。今回は5月に誕生日を迎えた小学生1名、中学生1名、教職員1名の誕生日を全員で祝いました。生活委員がインタビューをしたり、みんなでバースデーソングを歌ったりしました。

IMG_0482 IMG_0484 IMG_0486

IMG_0489 IMG_0488 IMG_0493

お茶の種まき

2024年6月7日 00時00分
 6月6日(木)の6校時に、小学生と中学2年生がいっしょにお茶の種まきをしました。防災教育の一環として毎年この活動を行っています。もしもこの地域で災害が起こり、飲料水が確保できない場合、この畑のお茶を使えるようにすることを目的としています。これから小学生と中学2年生で協力して水やりなどの世話をする予定です。今後の様子もウェブサイト上で紹介します。

IMG_0446 IMG_0448 IMG_0460

IMG_0466 IMG_0470 IMG_0479

歯科検診

2024年6月6日 12時17分

今日は、学校歯科医の先生方に来校いただき、歯科検診が行われました。写真を撮る間もなく、あっという間に終了しました。校区の歯医者さんに見守っていただき、安心です。いつもありがとうございます。

篠小生の元気に英語で数を数える声が響きました!

IMG_7933IMG_7934

篠中生は、美術科や技術科の技能教科や理科の実験にも真剣です(^^♪

IMG_7935IMG_7938IMG_7941IMG_7943IMG_7944

一人に一台の顕微鏡は、とても立派なものです。また、進んで、自分たちで準備や操作ができていました。また、美術科や技術科ではもの(作品)づくりに入るようです。成果物の完成が楽しみです!!

生徒総会

2024年6月5日 00時00分
 6月4日(火)の6校時に、篠山中学校生徒総会が行われました。生徒会規約・組織や生徒会年間活動計画案、生徒会提案事項、学校への要望事項などについて全校生徒で話し合いました。各学年からの提案や要望など、しっかり大きな声で発表することができました。これからも生徒一人ひとりが、よりよい篠山中学校を作っていくことを期待します。

IMG_0406 IMG_0417 IMG_0419

IMG_0424 IMG_0426 IMG_0444

朝ボラ&朝学習

2024年6月4日 08時53分
 6月4日(火)は毎週恒例の「朝ボラ」がありました。今日もグラウンドの除草作業を15分ほどしました。これから雑草が増える時期なので、少しずつ環境整備をします。

IMG_0377 IMG_0373 IMG_0376 

 午前8時からは、朝学習。今日は、愛媛県独自の学習支援システム「EILS」で、愛媛新聞の記事を使った「eスタ」での読解問題に取り組みました。今月から毎週火曜日の朝学習は「EILS」、毎週木曜日の朝学習は「ドリルパーク」を使って、学力向上を目指します。

IMG_0383 IMG_0386 IMG_0382

休み明け

2024年6月3日 14時43分

校区の方(生徒の家族)が自宅に咲いた花々を届けてくださり、校舎のあちらこちらに生けさせていただきました。いつも、ありがとうございます。

IMG_7876

また、4年生のYさんが家から持ってきた花は、とても美しく、珍しい花です!ありがとうございます。

IMG_7878

プール前の紫陽花も、八分咲きとなりました。花の色の変化が楽しみです!

IMG_7882IMG_7883IMG_7884IMG_7885

今日は6月スタートの日。小学生も中学生も、穏やかに、落ち着いて一日を過ごしました。

IMG_7887IMG_7888IMG_78901IMG_7893

6月に入り、暑さが増していきますが、健康管理に気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。

郡総体Ⅰ部(ソフトテニス)パート2

2024年5月31日 15時18分
 5月30日(木)に行われた郡総体で、篠山中学校ソフトテニス部のすばらしさはプレーだけではありませんでした。小規模の学校であるにもかかわらず応援の声の大きさ、勢いは会場で一番だったと思います。試合中の選手のサポートなどもスムーズにできていました。ソフトテニスの技術だけではなく、チームとして団結し、お互いを支え合う気持ちや姿勢が見られた試合でした。

IMG_0049 IMG_0077 IMG_0162

郡総体Ⅰ部(ソフトテニス)結果

2024年5月30日 16時02分
 5月30日(木)に、南レク城辺テニスコートで「令和6年度南宇和郡総合体育大会(ソフトテニスの部)」が開催されました。団体戦で、篠山中が見事優勝!! 個人戦でも、篠山中のN・Yペアが優勝、O・Kペアが準優勝、O・Oペアが3位というすばらしい結果を残すことができました。応援ありがとうございました。これから県大会に向けて更なる技術向上に努めて参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

IMG_0348 IMG_0285 

郡総体激励会パート2

2024年5月29日 15時04分
 5月28日(火)に行われた郡総体激励会パート2として、応援団を紹介します。応援団長の中学3年生、太鼓をたたいた中学1年生、大きな声で応援をした小学生3人。担当の小学校の先生と打合せと練習を重ねて当日を迎えました。激励会直前の昼休みも会場で何度も練習をしていました。心のこもったパフォーマンスに、出場選手も教職員も感動しました。ありがとう!!
保護者の皆様へ
 本日29日(水)に、「郡総体激励会動画」を視聴できるQRコードを印刷した文書を児童生徒へ配付しました。当日の様子をぜひ動画で御覧ください。
※ホームページ上での一般公開はいたしません。

IMG_0020 IMG_0011 IMG_0023

今日の篠南っ子

2024年5月29日 15時00分

昨日はよく雨が降りましたが、今日はよい天気で鳥の声がもどってきました🎶小学生は、屋外で植物の観察(理科)をしたり、初めてのクラブで「アイロンビーズ」づくりを楽しんだりしました。

IMG_7840IMG_78411IMG_7853IMG_78541IMG_0149

中学生は、真剣に各教科の学習やテストを頑張っていました。

IMG_7848IMG_7850IMG_7851

学年が上がるごとに学習内容が難しくなってきますが、粘り強く問題にチャレンジしていました。

郡総体激励会

2024年5月28日 16時13分
 5月28日(火)の昼休みに、郡総体激励会が行われました。小学生3名と中学生の応援生徒による激励の言葉や応援に続き、ソフトテニス部の出場選手が一人ひとり決意を述べました。学校長は、日頃の練習の成果を発揮するよう激励するとともに、普段お世話になっている方々へ感謝することの大切さも伝えました。
 郡総体は、30日(木)に開催される予定です。応援よろしくお願いします。

IMG_0011 IMG_0020 IMG_9978

IMG_0012 IMG_0013 IMG_9991

生徒総会に向けて

2024年5月27日 14時39分
 5月27日(月)の5校時の学活で、生徒総会に向けて各学級で話合いをしました。生徒からの提案や要望などについて出た意見を、生徒総会で話し合う予定です。

IMG_9969 IMG_9966 IMG_9967IMG_7827