雪の校内マラソン大会

2024年1月24日 16時09分

恐るべし篠山

 今季一番の寒波と言われ、心配して昨夜は何度もカーテンを開けて雪が積もってないか、降っていないか確認して、朝も「大丈夫」と思いやってくると、ナント篠南トンネルを抜けると真っ白の別世界でした!恐るべし篠山!子供たちの安全を考えるとやむなく午後からのマラソン大会に変更しました。午後からも日が差したり、雪がちらついたりする中、朝に夕に練習してきた成果を出すべく、持てる力を十分に発揮しました。そんな子供たちを、時間変更したにもかかわらず寒い中、沿道で安全を見守ったり、応援したりしてくださった地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。子供たちの頑張る姿、必死の姿は感動です。毎年因縁の対決がいくつもあって、特に中学3年生男子のゴール前でのデッドヒートは、ど根性を感じ、これからもこのように何にでも一生懸命に頑張れる子たちなんだろうな、と安心しました。また、全員にうちわを振って声援を送る子供たちのかわいい姿に小規模校の良さや小中学校合同の良さを感じました。一つ一つ行事が終わるたびに成長が見られる子供たちです。

IMG_2238 IMG_2239 IMG_2250IMG_2245 IMG_2247

IMG_2267 IMG_2266 IMG_2262 IMG_2270 IMG_2273

IMG_2275 IMG_2278 IMG_2281 IMG_2289 IMG_2294

DSC01007 IMG_2301 IMG_2297 IMG_2309 IMG_2311

IMG_2295 IMG_2312 IMG_2315 IMG_2318 DSC01011

IMG_2334 IMG_2336 IMG_2329 IMG_2332 IMG_2354

中3生のラストラン!よくぞ詰めたこの距離を!

DSC01016 DSC01019 DSC01020 IMG_2342 IMG_2343 IMG_2345

 

取材

2024年1月23日 14時51分

篠山女子テニス部取材

 令和5年11月11日・12日に行われた「愛媛県中学校新人体育大会」において女子団体優勝 女子個人優勝1ペア

 令和5年12月26日・27日に行われた「四国インドアソフトテニス大会」において女子団体準優勝 女子個人優勝1ペア

という結果を受けて、愛南町広報課の方と愛媛ケーブルテレビが取材に来てくださいました。

 また、女子個人の二人は、都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会選手選考会で県代表に選ばれ、令和6年3月26日~28日に行われる三重県での大会に昨年度に引き続いて出場予定である。また、団体もその後29日~31日に行われる全国ミズノカップジュニア選抜ソフトテニス大会に出場予定である。このことは、3月の広報「あいなん」に掲載予定ですのでまた見てください。

DSC03602 DSC03607 DSC03615

 DSC03617 DSC03622 DSC03628

小学生試走

2024年1月22日 19時26分

24日(水)の校内マラソン大会に向けて

 明後日の校内マラソン大会に向けて、中学生は毎日朝練に励み、小学生は放課後練習に励んできました。本日は小学生が最後の試走に道路に出ました。昨年度の記録を聞き、それ以上の記録を目指して!と張り切って校門を出ていきました。24日は今年一番の寒波もやってくるようですが、寒さに負けず自分に負けず走ってほしいと思います。どうかたくさんの方の沿道での応援をよろしくお願いします。

IMG_2209 IMG_2210 IMG_2211

DSC04201 DSC04194 DSC04193

IMG_2218 IMG_2220 

スーパー全校遊び

2024年1月19日 17時17分

雨の合間に

 本日小中でのスーパー全校遊びがありました。午前中降っていた雨も昼休みには少し晴れ間が見えて、ドロ警をして仲よく遊びました。生徒会も新役員になって初めての進行で、頑張っていました。先生も一緒に力いっぱい走っている姿を見て楽しそうでいいなあと思いました。みんな汗をかくほどでした。

DSC00960 IMG_2189 DSC00970

DSC00979 DSC00969 IMG_2194

IMG_2195 DSC00971 DSC00988

 放課後は、英語検定にチャレンジする生徒が5名いました。ただいま真剣に取り組んでいます。

IMG_2199 IMG_2203 IMG_2205

小6環境学習会

2024年1月18日 17時24分

大切な水

 本日は6年生の理科の授業に愛媛県浄化槽協会の方と愛南町環境衛生課の方に来ていただき、私たちの暮らしと水について教えていただきました。

 まず座学として、私たちの暮らしには欠かせない水であること、川には自浄作用があること、自分たちが使用した水は巡ってまた戻ってくる水の大循環があることなどを教えていただきました。そのことを実証するためにろ過実験を行いました。10種類の中から7種類のものを選び、ろ過タワーに設置して泥水を流しました。飲み水になるほどには至りませんでしたが、こうしたことでろ過できることを知っていれば、災害の時にも活用できますと言われました。次に、水をきれいにするためには微生物が欠かせないことということで顕微鏡で微生物を観察しました。「クマムシがかわいい」「ゾウリムシいた!」と口々に言っていました。最後は、CODパックテストで、様々な水の汚れを確認しました。

 本日水の大切さを改めて感じました。現在、雨不足で大久保山ダムの水が危機となっています。最後に修了証をもらった子供たちと共に節水にご協力お願います。

IMG_2093  IMG_2094  IMG_2098

IMG_2111  IMG_2112  IMG_2113

IMG_2122 IMG_2127 IMG_2128 IMG_2133

IMG_2141 IMG_2142 IMG_2139 IMG_2151

IMG_2155 IMG_2161 IMG_2175

読み聞かせ

2024年1月17日 18時28分

学習委員による読み聞かせ

 昼休みに学習委員さんの読み聞かせがありました。小学生は真剣なまなざしで聞いていました。今日は2冊の本の読み聞かせと2冊の本の紹介でした。のちの感想で、紹介された本を読んでみたいと言っていました。読書離れといわれる中、読書の良さや本の世界の重しさに触れる良い機会です。

 IMG_2091 DSC04183 IMG_2084

DSC04185 IMG_2085  IMG_2089

IMG_2090 DSC04191 DSC_2081

大切な命

2024年1月16日 19時28分

火災想定避難訓練

 本日宿毛消防署の方3名をお迎えして、火災想定の避難訓練を行いました。いつものグラウンドに避難した後、消火訓練を行いました。まず、水消火器で消火器の使用方法を確認して、今年は、消費期限切れの本物の消火器を使って、有志が油についた火に立ち向かいました。

 感想では、「家庭に消火器がないので家族に今日の話をして買ってもらうようにしたい。」とか、「いざという時、すぐ持っていけるように学校の消火器のある位置を確認しておきたい。」「小学生には、わりと消火器が重かったり栓やレバーが固かったりしたので、火事を知らせて素早く逃げるようにしたい。」など発表できました。消火器は使わない方がいいのですが、準備、使用方法等確認しておくことが大切です。

DSC00901  DSC00909  IMG_3921

IMG_2038  IMG_2049  IMG_3925

IMG_3927  DSC00919  IMG_2063

IMG_2057  IMG_2070  IMG_2056

エネルギー出前授業

2024年1月15日 17時32分

電気をつくるは大変!

 小学6年生の理科の単元「電気と私たちの生活」を分かり易く理解するために、実験を取り入れて電気をつくる仕組みやいろいろな発電方法等について四国電力の方に出前授業をしていただきました。ちょうど技術家庭科で発電の原理等を学ぶ予定だった中学2年生も一緒に学習しました。

 電気をつくるために、一生懸命棒を振ってみたり、手回し発電機で回してみたり、自転車をこいでみたりして、発電の大変さを知りました。そこで、人の力だけでは多くの電気をつくることができないので、水力、火力、原子力、風力などの力を使って発電機を回していることが理解できました。しかし、それらは、材料が必要だったり、不安定な自然の力だったりするので、しっかり節電も心掛けなければならないことも実感しました。ありがとうございました。

IMG_1961  IMG_1987  IMG_1993

100_0364  100_0379  100_0387

IMG_2001  IMG_2014  IMG_2015

IMG_2019  IMG_2020

能登半島地震にあわれた方々を想って

2024年1月11日 18時44分

防災食活用献立

 いまだ毎日数回余震の続いている能登地方。多くの方がなくなったり、行方不明になったりしている中、避難所で、孤立地区で物資が足りず不自由な生活をしている方々の思いを少しでも感じながら、本日の防災食活用献立の根菜汁をいただきました。

 雪や雨の天候の悪い中捜索にあってくださっている方々や支援物資を運んでくださっている方々、ライフラインの復旧や仮設施設の設置に当たっている方々、学校に行って学ぶことのできない子供たちを思うと、私たちにできることは、と考えます。復興を願いつつ、災害の時の時を想定し、防災・減災教育をしていかなければなりません。

IMG_1951  IMG_1949  IMG_1950

IMG_1953  IMG_1955  IMG_1956

IMG_1958

学校に子供たちが帰ってきました!

2024年1月9日 14時00分

三学期スタート

 今朝はー1度の登校でしたが、子供たちが学校に元気にもどってきました。プラス、中学2年生に転校生があり、みんなで喜びました。

 始業式には、6年生と中学3年生から「冬休みの思い出と三学期の目標発表」があり、皆充実した冬休みを過ごすとともに、三学期での新たな目標や次のステージへの抱負が語られました。校長からは、今年の目指す児童生徒像のキーワード「ささな」を徹底してほしいという話がありました。「わやかなあいさつをする児童生徒」「りげない言動のできる児童生徒」「くてはならない自分」を自分なりに考えて実践してほしいと思います。

 各学級でも改めて自分の目標を様々な形で書いていました。今日がスタートです!ぜひ龍のように目標に向かって伸びていってほしいと思います。

IMG_1904  IMG_1905  IMG_1906

  IMG_1909  IMG_1912  IMG_1913

DSC03541  DSC00885  DSC03548

IMG_1917  IMG_1922  IMG_1935

IMG_1932  IMG_1933  IMG_1943

IMG_3899  IMG_1946  IMG_1942

2学期が終わりました!

2023年12月25日 18時12分

 78日間あった2学期も今日で終わりです。篠南運動会から始まり、新人戦や陸上大会、中国・四国へき地教育研究大会、音楽発表会、篠南文化祭・篠南ウインターフェスなど盛りだくさんの2学期でした。児童生徒はその時その時を一生懸命頑張り、忙しかった分だけ大きな成長を見せてくれました。また、保護者・地域の皆様の御協力もたくさんありました。本当にありがとうございます。これから冬休みになりますが、3学期に向けて御家族で有意義にお過ごしください。皆さん、よいお年を!

DSC00816 DSC00815

DSC00821 DSC00820

DSC00827

 午後からは恒例の「お年寄りに学ぶ会」(しめ縄作り)があり、小学生が参加しました。はじめに、正木老人クラブ会長さんからしめ縄の由来や作り方を教わり、班に分かれてしめ縄を作りました。児童は手慣れたものであっという間に素敵なしめ縄を作り上げていました。最後はお礼に肩たたきをしたり、プレゼントを渡したりしました。きっと来年もよい年になることでしょう。

DSC04154 DSC04157

DSC04162 DSC04164

DSC00878 DSC00880

2023年12月22日 16時13分

篠山にも寒気到来

 昨日に引き続き、本日は雪!御荘は全く降っていなかったので、たいしたことないかな⁈と思っていたら、長月から雪景色で篠山に近づくにつれ木々の細い枝にもびっしり雪が積もっていてびっくり‼学校も雪景色でした。

IMG_1392  IMG_1395  IMG_1409

IMG_1405  IMG_1400  IMG_1407

IMG_1414  IMG_1439  IMG_1435

 朝一出てきたのは中学生。休み時間は小学生も楽しみました。暖冬ということだったので、今年はつもらないかな?と思っていましたが、子供たちにクリスマスプレゼントがありました。

IMG_1421  IMG_1424  DSC03442

DSC03438  DSC03448  DSC03457

DSC04138  DSC04139  IMG_1457

DSC04142  IMG_1463  IMG_1470

IMG_1468  IMG_1464   IMG_1481  

DSC04144  DSC03445  

中2:オンライン道徳

2023年12月21日 13時50分

日吉中学校男子3名と

 今朝は、気温2度ではありましたが、雪の舞う登校でした。遠くの山は少し雪が積もっており、平地は積もらないまでも一日雪がちらつきました。

IMG_1366  IMG_1367  IMG_1370

 中学生が交流をしている日吉中学校と、本日は1年生がオンラインで道徳の授業を行いました。本校は女子3名、日吉中は男子3名です。道徳は、多様な意見を聞きたいところですが、少人数だと限られてしまうので、オンラインでも共に授業ができることは様々な考えに触れられ、多くの意見が聞けてとても勉強になります。本時は、遊んではいけない裏庭でボールを使ってガラスを割り、謝ろうかともやもやしている場面から、自分のしたことは自分で判断し思い切って、一人で職員室に向かう主人公の話でした。6人での授業は、真剣に聞き、考えることができていました。ラストにこのあと3人の人間関係は・・・という問いに、「女子なら仲良くなれるけど、男子は・・・」と男女の考えの違いを述べる場面もあり、楽しそうでした。来年もよろしくお願いします!

IMG_1385  IMG_1380  IMG_1376

IMG_1379  IMG_1377  IMG_1387

IMG_1383  IMG_1386

生徒会長選挙

2023年12月20日 17時38分

二人の立派な候補者が!

 生徒会長も次へ引き継ぐ季節となり、本日生徒会長選挙が開催されました。1週間前2年生から2人の立候補者があり、2人は、朝早く学校に来て、校舎前に立ち、大きな声であいさつ運動をしたり、雨の日には進んで玄関掃除をしたりして頑張っていました。そして本日、それぞれの思いを演説し、投票が行われました。「みんなの役に立ちたい。こんな篠山中学校にしたい。」と立候補しましたが、社会に出ても同じですが、自分の思い通りにはいかないことがあります。どちらかは落選しますが、きっと自分たちが思い描く篠山中学校を協力して作ってくれることだと思います。結果は、明日公表される予定です。

1  2  3

DSC03351  IMG_1140  IMG_1312

IMG_1313  IMG_1315  4

DSC03394  DSC03393  IMG_1341

DSC03399  1  2

IMG_1347  DSC03416  IMG_1361

DSC_1975  DSC_1976  DSC_1979  

これまでお疲れ様!これからはあなたたちに任せますよ。    

薬物乱用防止教室

2023年12月19日 16時44分

お酒とたばこは飲みません!

 昨年度は違法薬物等について学びましたが、今年は、飲酒と喫煙について、おれんじ薬局の松本氏においでいただき、お酒やたばこが体に及ぼす影響について実験を交えて話していただきました。

 お酒を飲んだりたばこを吸ったりすることは、なぜいけないのか、体にどんな影響があるのかをスライドや写真で教ええていただきました。お酒を飲みすぎると働き者の肝臓が仕事が追い付かなくなって肝硬変やがんを発症すること、たばこの煙には4千種類もの雑菌が混じっていて、たばこを吸っている周りの人への副流煙が一番体に悪いことなどが分かりました。そして最後に、「そんな煙はすぐ消えて見えなくなるけどどうなったのかな?体の中でどうなっているのかな?」と実験をしてもらいました。ペットボトルに閉じ込めた煙をマスクを通して外に出すと、マスクには黄色い菌がついていました。これが体の中でも起こっていることを知った子供たちは、大人になってもお酒やたばこは飲まないし、たくさん飲んでる人には「やめて。」という。といった感想を述べました。先週の心の健康とともに体の健康を学ぶことができました。ありがとうございました。

IMG_1256  IMG_1258  DSC00689

DSC00700  DSC00699  DSC00692

DSC00713  DSC00717  IMG_1264

IMG_1267  DSC03386  IMG_1288

IMG_1292  IMG_1296  IMG_1301

IMG_1303  IMG_1277  DSC00716

IMG_1271  IMG_1274  IMG_1259

IMG_1306  DSC00721  

シェイクアウトえひめ

2023年12月18日 17時20分

「訓練です」

 本日11時、愛媛県全体で地震の避難訓練が行われました。子供たちは、いつもの「ティロン、ティロン」という音が聞こえると、すぐさま頭を守り、机の下にもぐり、机の脚を持つ猿のポーズで自分の身を守りました。「自分の命は自分で守る」子供たちが育っています。皆さんもご家庭で、職場でできましたか⁈

IMG_1247  IMG_1248  IMG_1249

DSC03358  DSC03359  DSC03360

DSC03361  DSC03364  DSC03365

学校保健委員会&学期末懇談会

2023年12月15日 17時05分

「SOSの出し方・受け止め方」教室

 愛南町の保健福祉課の保健師さん2名をお迎えして、「SOSの出し方・受け止め方」教室が開催されました。学期末懇談会の前に保護者ほか学校運営協議会委員、学校栄養士さん、小学6年生と中学生が、もしも悩みや不安があったときには、一人で抱え込まず大人にSOSを出す大切さを教えていただきました。話を進めながら、「心がつらくなった時の対処法」や相談できる大人3人をワークシートに書いたり、先生の寸劇を見て、「もっと友達にどう接すればよいだろう」と話し合ったりしました。保護者や学校運営協議会委員さんも話し合ったり、発表したりしていただき充実した時間を過ごすことができました。最後に皆さんに伝えたいことは、「一人で悩みを抱え込まないで、助けを求めてほしい。」ということでした。少し勇気を出して、相談してくださいね。

IMG_1176  IMG_1174  IMG_1181

IMG_1184  IMG_1192  IMG_1198

DSC00615  DSC00606  DSC00654

DSC00611  DSC00640  IMG_1196

IMG_1221  IMG_1225  IMG_1213

DSC00628  DSC00661  IMG_1230

IMG_1202  IMG_1205  IMG_1241

DSC00668  IMG_1242  IMG_1208

IMG_1210  IMG_1232  DSC00651

小:今年も

2023年12月14日 15時57分

校長室へやってきました

 昨日は、小学2年生が、「私たちが考えた絵本を読んでください。」とやってきました。二人とも起承転結がよく考えられており、楽しかったし、二人の性格からでしょうか、どちらも森の動物を助ける優しいお話でした。

 そして、今日は3年生も一緒にやってきて、「生活科で今年も芋のつるのリースをつくったので校長室に三代目として飾ってください。」と持ってきてくれました。「今年は、大きなドングリをたくさん使って納豆風にしました。」と真ん中にたくさんのどんぐりがついていました。早速飾りました。

DSC00586  IMG_1116  IMG_1165

IMG_1167  IMG_1168

 全校朝の会では、萩尾先生が、「グループで協力してお正月飾りを作りましょう。」ということで、総括する人、タイムキーパーなど作って声を掛け合いながら一つのものを作り上げることを行いました。明日にはどの班も出来上がるそうなので楽しみです。その後の賞状伝達では、6人全員が賞状をもらい、それぞれの頑張りが認められとてもうれしそうでした。おめでとう!

IMG_9207  IMG_1142  IMG_1143

IMG_1148  IMG_9210  IMG_9214

IMG_9216  IMG_9220  IMG_9222

中3生:租税教室

2023年12月13日 18時36分

税金はちゃんと払います!

 愛南町税務課より講師をお招きして、租税教室が開かれました。まず、税金のない世の中のビデオを見て、税金に関するクイズや様々な税金について説明してもらいました。最後には、「自分たちの生活を満たすのに必要な税金なので、必ず払います」と言い切った生徒たちでした。

DSC03336  IMG_1118  DSC03343

IMG_1123  IMG_1127  IMG_1129

IMG_1130  DSC03335  DSC03341

篠南文化祭&篠南ウインターフェス大盛況

2023年12月10日 17時20分

ご来場ありがとうございました!

 文化祭本番。子供たちはよく頑張りました。そして11:30から開かれた「篠南ウインターフェス」に力が入りました。児童生徒が主体的に工夫し、長い間かけて準備してきました。愛媛新聞、愛南ケーブルテレビ、スワンテレビ、そして、中3生の作ったチラシ効果があり、小さい子供たちがたくさん来てくれました。愛媛県、高知県を問わず「初めてきました!」という方も多く、123名もの方に来場していただき、縁日、謎解きゲームを楽しみ、そして開発のサヤ・マサドリングに篠南米を購入していただきました。子供たちはドキドキして待っていましたが、皆さんが喜んでくれる顔を見て、児童生徒も嬉しそうでした。子供たちだけでなく、ご夫婦で、ご家族で、お年寄りまで、謎解きや縁日にチャレンジしてくれて、さすが篠南の地域の方々!子供たちのためなら喜んで行ってくれます。ありがとうございました。最後はみんなで乾杯しました!

【篠南文化祭】

DSC04047  IMG_5560  100_0100

100_0136  100_0145  100_0189

DSC04053  DSC04056  DSC04060

DSC04064  IMG_0794  IMG_0793

IMG_0863  IMG_3642  DSC04079

DSC04066  IMG_3644  100_0248

100_0225  IMG_5651  IMG_5653

【ほっとマーケットin 篠南】

IMG_0947  IMG_0959  IMG_0960

IMG_0961  IMG_0951  IMG_0966

【篠南Winter Fes】

100_0273  IMG_0995  IMG_0992

IMG_0755  IMG_1002  IMG_1003

100_0317  IMG_1739  100_0331

100_0295  IMG_1038  IMG_1750

DSC04101  DSC04120  DSC04125

IMG_1033  IMG_1054  IMG_0969

100_0167  DSC04109  IMG_1048

IMG_1065  IMG_1060  IMG_1760