昼休み

2024年5月27日 14時30分

昼休み。小中合同の総体選手激励会の練習、図書室の様子、教室の様子です。

IMG_7808IMG_7810IMG_7812IMG_78141IMG_7806

外はどんよりした天気の一日でしたが、校舎内では、篠南っ子のほのぼのとした笑顔がたくさん見られました。プール前の紫陽花が咲き始めました(^^♪

俳句集会

2024年5月24日 15時02分
 5月24日(金)の昼休みに、小中合同の俳句集会が行われました。児童生徒による作品のよいところなどの意見を発表しました。初夏の風景を思い浮かべながら俳句を味わいました。

IMG_9919 IMG_9924 IMG_9930

IMG_9960 IMG_9937 IMG_9964

篠南っ子が選んだ「すてきな俳句で賞」は「藤の花部活動後の癒しかな」教職員が選んだ「すてきな俳句で賞」は、「新緑や制服整え朝ボラへ」でした。俳句をつくったときの気持ちや様子を聞き、くすっと笑ったり、感心したり・・・(^^♪
全校俳句集会のおかげで、ほのぼのとした気持ちで1週間をしめくくりました🎶

プール清掃(小中合同)

2024年5月23日 16時31分
 5月23日(木)の午後に、小中合同でプール清掃をしました。これから体育の水泳の授業で自分たちが使用するプールなので、全員で協力してきれいにすることができました。小学生、中学生、教職員が一致団結して取り組んだプール清掃でした。

IMG_9863 IMG_9864 IMG_9871

IMG_9882 IMG_9887 IMG_9912

日吉中とのオンライン道徳

2024年5月22日 14時00分
 5月22日(水)の4校時に、篠山中と日吉中でオンラインによる道徳の授業が行われました。各学校の各学年の学担が事前に内容などを決めて授業を進めました。今回は今年度はじめてで担当教員も変わっていたため、学校紹介や自己紹介をしたり、道徳ノートを使って生徒自身について話したりしました。今年度何回かこうした機会を設けて、意見を交換する場を作る予定です。

IMG_9842 IMG_9852 IMG_9859

読み聞かせ

2024年5月22日 13時45分

今日は中学生の学習委員が、「ミリーのすてきなぼうし」の読み聞かせを行いました。

IMG_7754IMG_77551IMG_7758IMG_7759

中学生の学習委員が小学生の時に国語科で学習したことがあり、再度、読みたいと思ったそうです。聞いていて想像力がふくらみました。とても素敵な昼休みでした(^^♪

篠中生の様子

2024年5月21日 15時27分

1年生の国語科、2・3年生の音楽科の授業の様子です。今日は音楽室からよくリコーダーの音色が聞こえてきました♪♪

IMG_7713IMG_77141IMG_7722

2年生は美術科の作品づくりに没頭したり、後日行われるH中学とのオンライン授業に向けての準備をしたり(^^♪

IMG_77161IMG_7717IMG_7727

どの学年も、今週はいろいろな教科で単元テストが予定されているようです。新年度から1か月が過ぎ、表現力や思考力を生かす場面も増えてくるようで、楽しみです☆彡

篠小生の様子

2024年5月21日 08時30分

小学生の昨日と今日の様子です。音楽科でリコーダーの練習をしていました。よく音符を理解しています。朝の会のスピーチでは、国語科の時間に行った「先生へのインタビュー」の紹介をしていました。

IMG_7706IMG_7707IMG_7711

先日、植えた稲の苗もすくすくと育っています。辺り一面が緑のパノラマです!校舎の上空は飛行機の通り道です。

IMG_7699IMG_7700IMG_7724

水の管理など、地域の方に気を付けていただき感謝申し上げます。

朝のボランティア

2024年5月21日 07時50分
 5月21日(火)は朝ボランティアの日でした。午前7時半ごろに中学生が登校し、全員でグラウンドの除草作業をしました。夏になるとたくさん雑草が生えるので、これからも全員で協力して環境整備に力を入れます。

IMG_9834 IMG_9838 IMG_9839

2年総合的な学習の時間(防災学習)

2024年5月20日 16時24分
 5月20日(月)5校時の総合的な学習の時間に、2年生が防災学習をしました。はじめに学校の周辺を散策しながら、自分たちでどのような災害が起こりうるか考えました。そのあと教室に戻り、愛南町のハザードマップで篠山小中学校周辺を確認すると、予想通りだったところと、そうでないところがありました。その後、どのような対応をすればよいかをそれぞれが考えてまとめました。今後、発表する機会も作りたいと思います。

IMG_9830 IMG_9833 IMG_9832

県道花壇清掃

2024年5月18日 00時00分
 5月17日(金)の昼休みの時間帯に、学校のすぐ近くにある県道花壇で、除草作業をしました。短時間ではありましたが、全員で協力して多くの雑草を除去することができました。

IMG_9808 IMG_9813 IMG_9820

篠小生の様子

2024年5月17日 08時47分

昨日(5/16)は、一本松小学校の3年生、4年生と交流学習を行いました。3年生は国語科と体育科、4年生は図画工作科の教科を通して交流しました。

IMG_76491IMG_76511IMG_7663IMG_7666IMG_5740IMG_5741IMG_57481IMG_5715IMG_5720IMG_7676IMG_7689IMG_7681

給食や昼休み、清掃時も一本松小の児童のみなさんと一緒に活動しました。

IMG_5728IMG_5746

2学期の交流を楽しみにしながら、一本松小のみなさんと「さようなら」をしました。

IMG_5737IMG_5764IMG_5767

一本松小学校の先生方には、机やいすにも名札を用意いただくなどの配慮をいただき、大変お世話になりました。おかげで、一本松小の児童のみなさんとスムーズにのびのびと交流でき、本日「輝く瞳☆彡」で元気に登校してきております。温かい雰囲気の中、有意義な交流を図らせていただき、感謝申し上げます。

篠中生の様子

2024年5月17日 08時31分

今朝も明るく気持ちの良いあいさつで登校してきた篠中生(^^♪昨日(5/16)の中学生の様子を紹介します。

IMG_7642IMG_7645IMG_7648

来週はプール掃除を予定しています。中学生が下準備を行って、きれいにしてくれました。

IMG_7694IMG_7695

時候の変わり目でもあり、新年度の疲れが出る季節です。休日は睡眠と休養もしっかりとって元気を保ってほしいと思います(^^♪

中学校全校朝礼(賞状伝達)

2024年5月16日 11時18分
 5月16日(木)に中学校で、全校朝礼が行われました。新年度になって行われたソフトテニスの大会の賞状が授与されました。学校長は、今までの生徒の健闘を称えるとともに、郡総体に向けてもさらに練習に励むよう激励しました。

IMG_9774 IMG_9775 IMG_9778 

IMG_9787 IMG_9781 IMG_9795

今日の篠南っ子(5/15)

2024年5月15日 16時41分

小学校は、今年度初めての読み聞かせ。ボランティアのNさんが優しく読んでくださいました。

IMG_00321

中学3年生は、クロムブックを活用してA先生(ALT)に宛てた手紙を英語で書いており、A先生に添削していただいていました。今日は出張者が多く、自習の教科もありましたが、どの学年も一日よくがんばりました。

IMG_7627IMG_7630IMG_7631

終わりの会の様子です。スピーチをしたり、教室をきれいにしたり(^^♪ 中学1年生の姿勢がとてもよかったです!

IMG_7634IMG_76361IMG_7639

今日は、お客様がたくさんいらっしゃいましたが、「こんにちは!」ととても気持ちの良い挨拶ができていて、とても感心しました。輝く瞳の篠南っ子でした(^^♪

朝のボランティア

2024年5月15日 15時26分
 5月14日(火)、中学生が朝ボランティアを行いました。毎週火曜日に生徒が実施している活動で、グラウンドの除草などをしました。これからたくさん雑草が生えるので、協力して環境を整えたいです。

IMG_9754 IMG_9755 IMG_9756

今日の篠南っ子

2024年5月14日 17時59分

中学生のボランティア草引きで、小学生は朝の会のスピーチで、さわやかに一日が始まりました♪♪

IMG_7597IMG_7601

小学生の算数科と図画工作科の学習の様子です。計算も色塗りも、じっくり考えながら取り組んでおり、まさに校訓の「しずかに考える子」でした(^^♪

IMG_7608IMG_7612IMG_7617IMG_7618

中学2・3年生は、合同で音楽科の鑑賞「ボレロ」唱歌「浜辺の歌」を。きれいな歌声が校舎に響きました。家庭科は1・2年生合同で行っています。家庭科では、「衣食住」の「衣」について学習しています🎶

IMG_7603IMG_7602IMG_7604IMG_7619

毎時間、小学生と中学生それぞれが多様な活動に取り組んでおり、参観の楽しみも2倍です。帰りに、明るく「さようなら!」とあいさつする声が聞こえるとほっとします。

スーパー全校遊び

2024年5月14日 16時10分
 5月14日(火)の昼休みに、「スーパー全校遊び」をしました。全児童・生徒が昼休みに一緒に遊ぶ企画で、今回は小学生が鬼ごっこを運動場ですることを決めました。最初に全員でルールを決めて、スタートしました。昼食後であったにもかかわらず、全員元気に走り回っていました。

IMG_9760 IMG_9766 IMG_9769

誕生日給食&田植えお礼の手紙&動画公開

2024年5月13日 14時00分
 5月13日(月)は、誕生日給食だったので全校児童・生徒で給食を食べました。今日は4月に誕生日を迎えた小学生、中学生、教員それぞれ1名の誕生日を全員で祝いました。

IMG_9744 IMG_9735 IMG_9741

 5校時の総合的な学習の時間には、田植えでお世話になった方々へお礼の手紙を書きました。先週の田植えの作業のことを思い出しながら、文章を考えていました。

IMG_9748 IMG_9747 IMG_9749

 5月9日(木)の田植えの様子を動画にまとめました。しばらくトップページで公開しますので、ぜひご覧ください。桜の動画は、ギャラリーで御覧いただけます。ギャラリーは、トップページのメニュー「篠山ダイアリー」⇒「ギャラリー」で移動することができます。

田植えパート3

2024年5月11日 00時00分
 田植えを始める前に、作業の仕方について指導をしていただきました。田植えの作業は、水田に入って横一列になって進めました。まさに老若男女での共同作業でした。転倒しそうになったときは、手をつないで助け合うなど心温まる場面もありました。

IMG_9574 IMG_9608 IMG_9650 

IMG_9612 IMG_9597 IMG_9685

田植えパート2

2024年5月10日 11時36分
 5月9日(木)に行った田植えには、南宇和高校の生徒、地域の方々が協力してくれました。小学生、中学生には分からないことやできないことも一緒に作業をしながら教えてくれました。児童生徒だけでなく、私たち教職員も心から感謝しております。ありがとうございました。

IMG_9632 IMG_1795 IMG_9571