教育実習スタート

2019年7月1日 16時42分

 臨時休業となりましたが、本日から中学校で教育実習がスタートしました。実習を行うのは、長尾千恵(ながおちえ)先生で、教科は英語です。明日には会えるのではないかと思います。明日は宿毛市弁論大会も行われる予定です。どうか警報が解除になりますように。

リハーサル

2019年6月30日 10時12分

 宿毛市弁論大会のリハーサルを行っています。本番は7月2日(火)です。がんばれ!

つばめ2

2019年6月28日 11時31分

 今日が6月の最終授業日です。小学生は、今月の歌「とべよツバメ」が最後になりました。5、6年生の歌を動画で紹介します。後半の「とべよツバメ」のところが特に素敵なので、ぜひ御覧ください。

 中学校は、今日で期末テストが終わりました。ほっとしているのではないでしょうか。きっと頭も体も疲れています。今晩はゆっくり休みましょう。小学生は、楽しそうに音楽活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

期末テスト2日目

2019年6月27日 14時41分

 中学校は期末テスト2日目でした。みんな真剣に取り組んでいました。午後になると、昨日行われたテストがもう返却されていました。結果はどうだったのでしょうか?おや、うれしそうな顔が見えます。きっと努力が報われたのしょう。よかったです。小学校は全校朝の会を行いました。先生のお話は、萩尾先生の「うさぎとかめ」でした。

 

押し花教室

2019年6月26日 17時49分

 午後小学生は、「押し花教室」で、コースターとしおりを作りました。とっても上手にできました。

期末テスト

2019年6月26日 11時31分

 期末テスト1日目。午前中、中学生は期末テストに取り組みました。小学生は、体育の時間も水泳になりました。午後は、「押し花教室」が行われます。

小中合同授業研究と動画初公開

2019年6月25日 11時52分

 今日は、小中学校全員の教員で、小学5、6年生の算数の授業を参観しました。子どもたちは、既習の学習を活用し、問題解決に意欲的に取り組んでいました。小学生が毎朝歌っている「今月の歌」の動画をアップしました。ぜひ御覧ください。

 

バレーボールが上達しています

2019年6月24日 16時45分

 昼休み、学習委員会による「本の読み聞かせ」と「本の紹介」を行いました。午後、中学校は保健体育でバレーボールを行いました。技術も戦術もずい分向上してきました。

6月もあとわずか

2019年6月24日 12時17分

 6月も最終週となりました。子どもたちは今日も元気に活動しています。

集会の時間

2019年6月21日 13時52分

 小学校は「俳句集会」、中学校は生活委員会による「歯についての集会」がありました。

今月の優秀句は、

「あたたかいプールの水色自己ベスト」でした。

  篠山小学校では、月に一度「俳句集会」を実施しています。毎月、愛媛新聞の「俳句キッズ」にも投句し、先月は俳句も選ばれました。

 

 中学校の集会では、篠中生の歯みがきの実態調査やクイズなどで、歯に関することを学びました。Q「9(割)90(%)」A「市販の歯みがき剤の90%はフッ素剤が入っている」フッ素剤が入っている歯みがき剤は、洗い流しすぎないことも大切なようです。「一生使う歯なので大切にしたい」という生徒の感想を聞くことができました。

自己ベスト更新

2019年6月18日 17時13分

 本日、郡総体Ⅱ部が行われ、中学2年生の田中李暉くんが、水泳競技に出場しました。50m自由形も200m自由形もどちらも自己ベスト更新の泳ぎを見せてくれました。200m自由形は2位に入賞しました。応援の生徒も力いっぱいの応援ができました。

姿勢に気をつけて

2019年6月17日 17時08分

 今日も子どもたちは元気に活動しました。水泳練習は、姿勢に気を付けることをテーマに行いました。

心はひとつ

2019年6月17日 12時12分

 郡総体Ⅱ部水泳競技に出場する選手の激励会を行いました。小学生も中学生も、みんなの心はひとつ、みんなで応援するのが篠山小中学校です。ぜひ明日は、悔いの残らないレースをしてほしいと思います。

 

 

大学生と交流

2019年6月16日 12時13分

 雨も上がり、良い天気になりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。午前中に、岡本健正木区長様が、愛媛大学の先生と学生を連れて来校されました。日本とインドネシアの大学による短期地域密着型サービスラーニングが、今年、篠南地域で行われるためです。子どもたちとも、稲刈りなどを通して交流できるのではないかと考えています。詳細が決まりましたら、連絡いたします。

スローアンドキャッチリレーの挑戦

2019年6月15日 15時14分

 雨が降り続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。昨日、小学生が『がむしゃらタイム』の時間に、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」のスローアンドキャッチリレーにチャレンジしたので紹介します。この種目は、3分間、1つのボールを使ってキャッチボールを行い、何回捕球できたかを競うものです。チームジャンプなど、今年もみんなで楽しみながら記録に挑戦し、体力の向上を図っていきます。

雨が降ってきました

2019年6月14日 12時17分

 雨が降ってまいりましたが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。休み時間も落ち着いて過ごしています。

読書活動の推進と「命を見つめて」

2019年6月13日 17時20分

 本校は、毎日の朝読書に加え、学習委員会が中心となって読書活動を推進しています。今日は昼休みに、小中連携の活動の一つである、「本の読み聞かせ」と「本の紹介」を行いました。午後は、長野産婦人科医院の坂本助産師さんに、中学3年生を対象として、「命をみつめて」というテーマの授業をしていただきました。

歯科検診

2019年6月13日 10時52分

 

 今日は、午前中に歯科検診を行いました。口を開けずに鼻で呼吸すると、歯並びもよくなると指導していただきました。

鉄棒をしたよ!

2019年6月12日 15時55分

 小学5,6年生は鉄棒の後方支持回転、前方支持回転に挑戦しました。もう少しでできそうでした。子どもたちは、午後も元気に活動しました。