あっという間の1週間!

2020年11月27日 12時06分

 11月27日(金)。あっという間の1週間だったように思います。今日は午前中に小中合同音楽があり、合唱の練習をしました。歌声と気持ちが一つにまとまっていくのを感じます。

集団宿泊活動2日目

2020年11月26日 12時43分

5年生の集団宿泊活動も2日目を迎えました。

昨夜はキャンドルサービスが行われました。

2日目は、霧の中でスタート。午前中のウォークラリーに向けてしっかり朝食をとりました。

午後の活動も無事終わり、子どもたちは青少年交流の家を後にしました。16時30分前に帰校予定です。

学校の子どもたちも、全員元気に学習に取り組みました。

集団宿泊活動1日目

2020年11月25日 16時59分

集団宿泊活動で大洲青少年交流の家に向かいました。到着したら午後の活動に向けて腹ごしらえです。

午後からは、クライミングウォールに挑戦です。8mの高さもクリアしました。

その後は、夜のキャンドルサービスに向け、班で打ち合わせを行いました。

 

 

 

 

集団宿泊活動に出発!

2020年11月25日 11時00分

 11月25日(水)。今日は小学5年生が、集団宿泊活動に元気に出発しました。他校の子どもたちと協力して、楽しい2日間にしてほしいと思います。

心を一つに

2020年11月24日 12時26分

 11月24日(火)。1週間がスタートしました。今日は2時間目に小中合同音楽を行い、文化祭で歌う合唱曲の練習をしました。私は合唱をとても大切に考えています。それは、心を一つにしなければならないからです。文化祭の発表を楽しみしています。必ず、すばらしい合唱を聞かせてくれると確信しています!

「君をのせて」

2020年11月20日 12時44分

 11月20日(金)。今朝の篠南は20℃で湿度も高く、11月後半とは思えない暖かさでした。今日は、文化祭で披露するもう一つの歌「君をのせて」の練習の様子から御覧ください。小学5、6年生です。

 明日から3連休です。感染症や交通事故に気を付けて、楽しい3日間にしてください!

 

黄幡神社に行ったよ!

2020年11月19日 12時54分

 11月19日(木)。午前中、小学生はふるさと学習の一環として「黄幡神社」に行き、歴史や花とり踊りなどについて教わりました。ふるさとを学習することはとても大切なことだと実感しました!中学生はテストを頑張りました!

スイートポテトクッキング

2020年11月18日 17時58分

 11月18日(水)。今日は小学生がスイートポテトクッキングに挑戦しました。いつも御馳走になってばっかりですが、とってもおいしかったです。

季節外れの暖かさ

2020年11月17日 13時21分

 11月17日(火)。篠南の里でも、季節外れの暖かさが続いています。子どもたちは今日も元気いっぱい活動しています。

いのちの歌

2020年11月16日 12時00分

 11日16日(月)。1週間がスタートしました。本校は今、とてもステキな歌を全校で歌っています。「いのちの歌」です。今日は、小学3、4年生の練習の様子を久しぶりの動画でお送りいたします。

 

地域に支えられて!

2020年11月14日 10時11分

 11月14日(土)。本校には、子どもたちのために、田植え・稲刈り、押し花、干し柿、郷土料理、しめ縄、自然や歴史等を教えてくださる地域の先生がたくさんいます。子どもたちは地域の先生から、「ふるさと篠南のすばらしさ」や「生きる力」を教わり、ふるさとを愛する心や優しや、たくましさを培っています。本当にありがたいことです。それでは、昨日行われました「郷土料理」を積極的に学ぶ姿を御覧ください。

郷土料理に挑戦するよ!

2020年11月13日 11時23分

 11月13日(金)。今日は小学生が郷土料理に挑戦します。午後、地域の先生に教えていただきながら作ります。午前中は、小中学生全員、集中して学習に取り組んでいます。

 午後小学生は、郷土料理である「羽釜餅(がまもち)」を作りました。学校で収穫したもち米と芋を使って、地域の先生に教わりながら作りました。芋が入った餅であんこを包み、きな粉をつけます。甘くてやわらかくて、めちゃくちゃおいしかったです。地域の皆様、御指導ありがとうございました。詳細は明日、御覧いただきます。

栗入りお赤飯をいただきました!

2020年11月12日 10時26分

 11月12日(木)。今朝、保護者の方から、お赤飯を職員全員にいただきました。ほっこり甘い栗入りのお赤飯です。「栗をたくさんいただいたので」ということでした。早速いただきましたが、甘くてめちゃくちゃおいしかったです。「職員全員、今日も全開で頑張ります!」

 午後からは、実習などの活動に意欲的に取り組みました!

 

4℃川面に霧が

2020年11月11日 11時21分

 今朝の篠南は4℃と冷え込み、篠川には川面に霧が発生していました。子どもたちは全員元気に登校し、集中して学習に取り組んでいます!

祝!県の頂点に立つ②!

2020年11月10日 12時00分

 11月10日(火)。今日は、先日行われました愛媛県中学校新人体育大会ソフトテニス競技の部で、自分の力を精一杯表現した子どもたちの姿パート2から御覧ください。そして、毎日男女6人で切磋琢磨しながら練習に励み、県大会という舞台で男子優勝、女子準優勝に輝いた子どもたちをほめてあげてください

 スポーツの大きな大会が終わり、また今日から全校児童生徒19人そろって、落ち着いて学習に取り組んでいます!

自己ベストのジャンプ!

2020年11月9日 17時43分

 11月9日(月)。愛媛県小学校陸上運動記録会が愛媛県総合運動公園で行われ、本校6年生の尾﨑健人さんが自己ベストのジャンプを見せてくれました。素晴らしいスタジアムでの経験が、今後の学校生活の大きな糧になると確信しています。

祝!県の頂点に立つ!

2020年11月9日 07時05分

 11月7日(土)、8日(日)に今治市営スポーツパークで行われました、愛媛県中学校新人体育大会ソフトテニス競技の部男子個人戦で、本校の毛利・植松ペアが悲願の優勝を成し遂げました。女子の山本・岡原ペアも準優勝に輝きました。女子1年生の蕨岡・岡原ペアも、強豪ペア相手によく頑張りました。女子団体戦は、優勝したペアに敗れましたが、2ペアで3回戦まで勝ち上がりました。速報を御覧ください。

芋ほり2

2020年11月7日 07時00分

 11月7日(土)です。5日(木)に行った、小学校の芋ほりの様子パート2です。大きなお芋がたくさん取れました!

もう金曜日が来たよ!

2020年11月6日 12時12分

 11月6日(金)。今週は4日(水)から始まったので、週末が来るのがとてもはやく感じられました。午前中、小学校はティーボールの最終戦が行われました!

4℃

2020年11月5日 10時29分

 今朝の篠南は4℃と冷え込みました。子どもたちは全員元気に登校し元気に活動しています。午前中、「緊急地震速報訓練」を行いました。

 4時間目、小学生は芋ほりを行いました。大きなお芋がたくさん取れました!