交通安全教室は屋内で

2019年5月9日 12時06分

 雨天のため、交通安全教室は多目的スペースで行うことになりました。すでに自転車を準備されていたみなさん、申し訳ございませんでした。午前中は、いつものように落ち着いて学習に取り組むことができました。

全校朝の会

2019年5月9日 09時21分

 小学校は、全校朝の会を行いました。1分間スピーチがとても堂々としていました。感想発表も積極的でした。最後は教頭先生の話でした。水泳練習にあきらめずに前向きに取り組み、大きく記録を伸ばし、自信を深めた教え子の話でした。

午後の授業風景

2019年5月8日 15時05分

 午後からも、子どもたちは明るく元気に学習に取り組みました。小学校の5,6年生は、流れそうになっている苗を丁寧に植えなおしてくれました。

授業風景

2019年5月8日 11時49分

 午前中、今日も子どもたちは、仲間と協力して、算数に、外国語に、道徳に、体育に明るく集中して取り組んでいました。

 

玉ねぎとったよ!

2019年5月7日 18時15分

 

 今日の給食は、誕生日給食でした。全校でお祝いしながら楽しく食べました。4月生まれのみなさん、誕生日おめでとうございます。午後、小学生は玉ねぎの収穫を行いました。ものすごく大きな玉ねぎをとりました。小学生のみなさん、御苦労様でした。

元気に勉強

2019年5月7日 12時08分

 午前中、中学校は講師の先生の授業が行われました。とても楽しそうにそして集中して取り組むことができました。中学2年生美術科の「手」も出来上がってきました。完成が楽しみです。小学生は、教室を離れて学習する活動がありました。

元気に登校

2019年5月7日 09時02分

 令和になって初めての授業日。子どもたちは全員、元気に登校しました。やっぱり子どもたちの顔を見ると元気が湧いてきます。

連休最終日

2019年5月6日 09時12分

 5月6日(月)振替休日。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。ついに連休最終日になりました。学校では、午前中から先生方が来て、花壇やプランターの手入れや水やり、明日からの授業の準備を行っていました。

こどもの日

2019年5月5日 09時41分

 5月5日こどもの日、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。こどもの日は、国民の祝日に関する法律で定められている国民の祝日です。第二条に、「こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」と定められています。お祝いの仕方や過ごし方は様々だと思いますが、こどもの日の由来や意味を考えながら、一家団欒の楽しい一日になればすばらしいと思います。連休もあと2日です。

 

頑張りました 伊藤旗大会

2019年5月4日 08時49分

 5月4日、みどりの日。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。昨日、津島プレーランドで行われた、伊藤旗南予中学ソフトテニス大会の結果をお知らせいたします。この大会は、学年は関係なく、男女別で行われた個人戦です。男子の部では、岡原煌虎さん(3年)、川上真樹さん(3年)ペアが3位、女子の部では、山本彩羽さん(1年)、岡原羽椛さん(1年)ペアが3位に入賞しました。おめでとうございます。この後は、ルーセントカップという団体戦が大洲で行われ、いよいよ6月1日(土)は郡総体です。県総体の予選です。テーマをもって日々の練習に集中して取り組むとともに、より実践的なトレーニングに励んでほしいと思います。

リニューアル

2019年5月3日 06時28分

 5月3日。憲法記念日。今日は、伊藤旗南予中学ソフトテニス大会が行われる予定です。

 学校紹介、行事予定、グランドデザイン等をリニューアルしました。ぜひお入りください。

やまびこカフェに行ってきたよ!

2019年5月2日 08時34分

 5月2日、国民の休日。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。今日は、第1・3木曜日に旧正木保育所で行われている『やまびこカフェ』のモーニングサービスに行ってきました。写真でお分かりのように、200円ですごいボリューム。私の大好きなゆで卵もついていました。10連休ということもあり、北九州市、東温市、四万十市から帰省されていた家族のみな様と楽しく朝食をとることができました。夕食を提供している『やまびこキッチン』もありますよ。

さらに輝いて

2019年5月1日 09時48分

 平成が終わり、令和に改元されました。新しい時代がさらに輝き、希望に満ちたものとなることを祈ります。篠山小中学校の子どもたちも、新しい時代でさらに輝いていけるよう、教職員一同、誠心誠意努力していくことを改めて決意いたしました。

 今日も雨。中学生が体育館でソフトテニスの練習をしているので、練習の様子を見に行ってみましょう。

   ソフトテニス部は、スマッシュの練習をしていました。試合中、多用することはないかもしれませんが、確実に決めたいスキルのひとつです。頑張ってください。郡総体まで、あと1か月です。

新聞に出ました

2019年4月30日 08時53分

 10連休の4日目、平成最後の日、いかがお過ごしでしょうか。愛媛新聞に先日行った田植えの様子が掲載されていました。タイトルは「日本一の長い校名に対抗」です。前日の雨で水かさが増し、植えるのに苦労したこと、地域の方や高校生と協力して植えていることなどが書かれています。ぜひお読みください。                         

 本日「退位の儀」が行われ、5月1日午前0時に、平成から令和へと改元されます。

テーマをもって

2019年4月29日 14時49分

 午後、体育館でジュニアの練習が行われていました。コントロールをテーマとして、正確なフォアハンドストロークの練習を徹底して行っていました。コーチから出されるボールの色によって、ねらう的が決められていました。

総体に向けて

2019年4月28日 15時05分

 愛南選抜ソフトテニス大会が行われました。郡総体個人戦の前哨戦です。子どもたちは、昨日の二宮旗のプレーを今日の試合に生かして、粘り強く戦いました。男子は、岡原煌虎さん(3年)、川上真樹さん(3年)ペアが優勝、尾崎琉聖さん(3年)、植松奏多さん(1年)ペアが3位。女子は山本彩羽さん(1年)、岡原羽椛さん(1年)ペアが準優勝、森内美羽さん(3年)、蕨岡未來さん(3年)のペアが3位に入賞しました。連日の温かい応援、ありがとうございました。大会終了後、篠山ジュニアの練習が行われました。ボールを使わない練習にもしっかり取り組んでいました。

祝 男子優勝 女子準優勝

2019年4月27日 17時49分

 二宮旗ソフトテニス大会が行われました。少し風が強く、難しいコンディションでしたが、子どもたちは精一杯のプレーを見せてくれました。団体戦は、男子が優勝、女子が準優勝に輝きました。個人戦は、1・2年男子の部で植松奏多さん(1年)と毛利航太さん(1年)のペアが準優勝、3年男子の部で岡原煌虎さん(3年)、川上真樹さん(3年)ペアが3位、1・2女子の部で山本彩羽さん(1年)、岡原羽椛さん(1年)のペアが優勝、3年女子の部で森内美羽さん(3年)、蕨岡未來さん(3年)のペアが3位に入賞しました。応援も早朝からたくさん来ていただきました。本当にありがとうございました。

頑張った参観日!

2019年4月26日 16時46分

 今日は、今年度初めての参観日でした。子どもたちは、お父さん、お母さん、おばあちゃんに頑張っている姿を見せることができたのではないでしょうか。授業参観のあと、PTA・体育後援会総会を行いました。お忙しい中、多数参加していただき、ありがとうございました。これからも、温かい御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

 明日は、いよいよ二宮旗ソフトテニス大会です。中学生は、前日練習に気合いを入れて取り組んでいました。

今日は初めての参観日!

2019年4月26日 11時14分

 今日は、今年度初めての授業参観日です。13時30分からの授業を参観していただきます。子どもたちも教員も張り切っています。どうぞ学校まで足を運んでください。14時30分からPTA・体育後援会総会を行います。多数の参加をお待ちしています。午前中から、子どもたちは張り切って授業に取り組んでいました。

田植えをしたよ!

2019年4月25日 17時57分

 延期になっていた田植えを実施しました。保護者、老人クラブ、地域の皆様、それに南宇和高校の生徒の皆さんの力を借りて無事植え終えました。愛媛新聞社、愛媛CATVが取材に来ていたので、近日紹介されると思います。お楽しみに。