ようこそ 篠山(ささやま)小学校・中学校のページへ
本校は、全国的にも珍しい、2県(高知県と愛媛県)にまたがる県境の学校です。
日本一校名が長い小・中学校です。
テレビ番組「せっかち勉強」「よもだジャーニー」などで放送されました。

合唱が流れます(^^♪
過去の動画は⇒こちら ギャラリー 

 IMG_1186 IMG_1190

高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小・中学校
〒798-4401 愛媛県南宇和郡愛南町正木1276番地 地図
TEL 0895-84-2551
FAX 0895-84-2651

行事予定

2025年
4月22日
(火)
22
(火)

小学生

2022年3月3日 18時43分

お別れバス遠足

 本日少々風はありますが、良い天気に恵まれました。子どもたちが楽しみにしていたお別れバス遠足でした。コロナ禍のため、愛南町内を回るということで、山の子なので、海に行ってみました。まずは、お弁当の買い出しにスーパーに行き、一人千円で、お弁当とおやつを買うという学習もしました。みんなできるだけお釣りを残さないように、少し余るともう一度買いに向かいました。「自分の好きなものを好きなように買え、おいしく全部食べたのでうれしかった。」「友達と一緒に買い物をすることはないので楽しかった。」と、後の感想で言っていました。

 いよいよメインの「ガイアナ乗船」西海につくとみんな飛ばされそうなくらい大風が吹いていたので心配でしたが、年に何回かくらいしか見られない沈んでいる船が見られたり、「今年になっては一番の透明度です!」と言われたりした時には拍手が起こりました。みんなの日ごろの行いがよかったおかげだと満足気でした。でも、本当に美しくサンゴやソラスズメダイ、きびなごやボラの群れ、イソギンチャクの中のクマノミやイシダイなどなど本当にたくさんの生き物が見られました。初めて船に乗る1年生はガラスにへばりついて「あれは・・」「あそこに魚が・・」「海中散歩みたい!」とあっちの窓、こっちの窓に移動しながらずっと話していました。デッキからの景色も美しくみんな満足でした。

 最後は、公共施設のマナーを学ぶために夢創造館に行きました。海ではしゃいだのでおなかがすき少し早めのお弁当を食べました。自分で選んだお弁当を斜めにしないように大事にリュックを横に持っている子やどれから食べようかと迷っている子みんな素敵な笑顔でした。

 お弁当の後は、夢創造館で、卓球やサッカーゲーム、レストランも開かれ思い思いに遊びました。1時からは、大ビンゴ大会が開かれ、みんな名前の入ったクッキーをもらい、これまた嬉しそうでした。そして、「買い物上手ベスト4」が発表され景品をもらいました。昨日から1位を狙っていた先生が第1位!なんと999円でした。続いて2位に998円で1年生が!3位も先生で4位に4年生が入りました。みんなとても買い物上手でした。

 初体験あり、笑いあり、愛南のいいとこ見つけてよい1日でした。

 午後から中学生は篠山登山を行ったのですが、その情報はまた今度に。