ようこそ 篠山(ささやま)小学校・中学校のページへ
本校は、全国的にも珍しい、2県(高知県と愛媛県)にまたがる県境の学校です。
日本一校名が長い小・中学校です。
テレビ番組「せっかち勉強」「よもだジャーニー」などで放送されました。

合唱が流れます(^^♪
過去の動画は⇒こちら ギャラリー 

 IMG_1186 IMG_1190

高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小・中学校
〒798-4401 愛媛県南宇和郡愛南町正木1276番地 地図
TEL 0895-84-2551
FAX 0895-84-2651

行事予定

2025年
4月22日
(火)
22
(火)

思い出作り

2022年3月7日 17時35分

校外学習

 中学生は、お別れバス遠足で、中玉の海へ。校外学習として、愛南町の良さを知り、自然と触れ合うために魚釣り体験をした。魚釣りが初体験と言う生徒もおり、先生方の手取り足取りで、道具を作ってもらい、餌を付けてもらい、投げ方を教えてもらい、釣れたら魚を取ってもらいさすが山の子何にもできません。けれどそのうち、自分で餌を付け、餌場を探して移動し、一匹一匹と釣っていきました。この間の小学生が言った西海の海の透明度も素晴らしかったですが、中玉の海もとても透明で、魚が泳いでいるところを狙って釣り糸を垂らすことができました。なかなかつれない1年生が大きなボラ釣りにチャレンジし、鼻の先に餌を垂らすも知らんぷりで最後まで食いついてくれませんでしたが、逃げることもありませんでした。一番最初に釣り上げたのは3年生!一人で3匹と一番多く釣り上げたは、2年生と1年生!という結果でしたが、みんなでかわいいのを含めて18匹釣りました。残念ながら今回は、餌やり体験だけになった生徒もいましたが、楽しそうでした。

 弁当もソーシャルディスタンスで仲良く食べ、その後石投げ、石積み、海岸清掃と思い思いに過ごしました。午後からは引き潮だったせいか、1匹しか釣れませんでしたが、満足して帰ってきました。