ようこそ 篠山(ささやま)小学校・中学校のページへ
本校は、全国的にも珍しい、2県(高知県と愛媛県)にまたがる県境の学校です。
日本一校名が長い小・中学校です。
テレビ番組「せっかち勉強」「よもだジャーニー」などで放送されました。

合唱が流れます(^^♪
過去の動画は⇒こちら ギャラリー 

 IMG_1186 IMG_1190

高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小・中学校
〒798-4401 愛媛県南宇和郡愛南町正木1276番地 地図
TEL 0895-84-2551
FAX 0895-84-2651

行事予定

2025年
4月22日
(火)
22
(火)

もうすぐお別れ

2022年3月15日 18時38分

グッドラック集会

 出番を待ってまーす!

 卒業する7人のために、各学級で工夫をした出し物を考え、披露しました。生徒会からは、「お絵描き伝言ゲーム」でお題に沿って絵を描いて伝達していきます。「ミッフィー」だったはずなのに途中「クマ」に変わったり、「ねずこ」だったはずなのに「口裂け女」になったり、おいしそうな「お好み焼き」は「ハンバーグ」や「オムライス」に見えたりしたようです。

 次に1・4年生は、「~といったら」ゲームで同じ回答が多いチームの勝ちでした。これまた、「勉強道具といったら」教科書に鉛筆にノートと様々。「郷土料理といったら」さすがに中学生は、みんなで作った「カニ飯!」でほぼ一致。最後に愛情込めたハートのメッセージを渡しました。

 5年生は「この人は誰?」ゲームで事前にアンケートをとっていた内容を読み上げ、誰だかあてるゲームでした。将来消防士やゲームクリエイター、先生に声優、獣医、イラストレーター、中にはお金持ちと大きな希望を持っている人ばかりでした。

 中学1年生は、「ジェスチャーゲーム」お題を見ながら順々にジェスチャーしましたが、みなさんわかります?プレゼントはプラバンキーホルダーを渡して喜んでもらいました。

 2年生は、「4wゲーム」それぞれカードを引いて自分が、いつ、どこで、何をしたか面白い文ができて、一番多く笑ってもらった人の勝ちでした。最後は大統領やウサギや王様などになってそれに合ったグッズをもらいました。みんな卒業生のために頑張りました。7人に喜んでもらえて嬉しそうでした。笑って最後の集合写真19名で一緒にいられるのもあと2日です。

 中学生は、教室に帰って、小学生の「似顔絵が上手!雰囲気出てる!」とみんなでほめていましたよ。