ようこそ 篠山(ささやま)小学校・中学校のページへ
本校は、全国的にも珍しい、2県(高知県と愛媛県)にまたがる県境の学校です。
日本一校名が長い小・中学校です。
テレビ番組「せっかち勉強」「よもだジャーニー」などで放送されました。

合唱が流れます(^^♪
過去の動画は⇒こちら ギャラリー 

 IMG_1186 IMG_1190

高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小・中学校
〒798-4401 愛媛県南宇和郡愛南町正木1276番地 地図
TEL 0895-84-2551
FAX 0895-84-2651

行事予定

2025年
7月3日
(木)
3
(木)

盛りだくさん

2022年7月6日 14時59分

授業・全校遊び・水辺の安全教室(小学生)

 今朝は大雨警報がまだ残っていましたが、小雨の中を全員元気に登校してきました。授業も楽しそうに、1・2年生は水遊びの様子を描いていました。高学年は、保健で、こんな悩みがあったら皆さんはどうする?「友達とけんかしたら・・」「将来の悩みがあったら・・」「みんなより背が低かったら・・」などでしたが、割とみんな「気にしない!」そのうち仲良くなるし、背も伸びる!将来なんて高校くらいで考えるから今は好きなことをします!って楽観的でした。

 

 中学生は、1年生も3年生も国語の漢字テストや練習、2年生は数学の連立方程式を解いていました。

 昼休みは、生徒会が中心となって第2回目の全校遊びを行いました。本日はいろいろリレーで、先生方もたくさん参加しました。今回は、わずかでしたが、シャイニングスターの勝利で一学期は、1勝1敗ずつです。いろいろ考えてくれる生徒会役員のおかげで小中が一つとなって楽しんでいます。

 最後は、5時間目に小学生が、「水辺の安全教室」を行いました。B&Gの指導員の方に来ていただき、自分の命を守るために「浮いて待つ」方法を教えてくださいました。一人では浮けなかった人も、ペットボトルを持っていると1年生も含め全員1分間浮いていました。いざという時はない方がいいですが、体験し、知っておくことは大切です。もうすぐやってくる夏休みには安全に過ごしてほしいです。